Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

SAIKA YOSHIDA official HP

OFF

2017.02.05 12:00




おはこんばんにちは。今日は急遽オフになって少し考えごと。どうもさいかです。












これはしょっちゅうなんだけどさ





書いては消して、また書いて消してを繰り返すことがあります。

てかこれ書いてる今もそう。笑




こんな風にSNSやブログとかに書いてることって、やっぱり見ている誰かに”発信”しているわけじゃない?


もちろん、ツイッターとか個人ブログは元々はただ思ったことをこぼしてくだけの日記やボヤキの場としてあったのかもしれないけど、

いつの間にそれが人と繋がるためのコミュニケーションツールや、情報発信のツールになって、



誰かが「嫌だな〜」とボヤいたら

「どうした?何があった?」と返ってくる。「こんなことあった!嬉しいな〜」と呟いたら「良かったね!」と返ってくる。



それはもう独り言ではないし、言葉に責任があるなって思うんです。だから考える。

私はツイッターもFacebookもブログもインスタもやってるけど、更新する時は以前歌詞を書いていた時くらい考える。


だからといって思ってもないことは書きたくないし、ただ感じたことやあったことを書きたいだけなんだけどなんだかね、窮屈に感じる時もあーる。炎上とか叩き合いとかがあるのを見ると不思議に思う。


まあ誰を批判してるつもりじゃなくてもそうなってしまう場合もあるか。

まあ書いてるのが人同士だから仕方ないのかな?



私は今女優をやっていて、それが舞台でも映像でも文章だろうと”見てもらえてる”が嬉しいし”反応がある”ことが幸せだし、発信してるものや気持ちが少しでもまっすぐ伝わってればいいなあって思う。

伝えられるようにしたいなあと思うけどね。




Twitterなんかは以前はフォローしてくれた方は必ずフォロバしてたんだけど、そうもいかなくなったので少し整理させて貰ってますm(__)m


でもみんながかけてくれる言葉はしっかり見てるし返します!

そして、見ていてくれる皆さんに

ありがとう。このブログも。


こんなんですが、これからもよろしくお願いします( ´∀`)




そんな今日この頃🐹






◻︎◇さいか◇◻︎