テーマはみ・た・か☆ 運動会 その1

2021.08.16 03:00

こんにちは、Qです。


夏祭りも無事に終わり、ホッと一息…

つくまもなく。

次なるイベントに向け、

あのプロジェクトチーム(PT)が早速始動しました!


そのイベントとは


 運動会


10月開催とはいえ侮るなかれ、です。

2ヶ月なんて、ぼーっとしてたらあっという間に

過ぎ去るのが世の常でして。

こればっかりはどれだけ歳を重ねても、否

重ねれば重ねるほどに加速しているんじゃあないか、というのが体感です。


イベントを企画する上で、まず何が必要か。

それは


 テーマ


テーマを決めて掲げることで

イベントの全体感が定まり

一体感、統一感が生まれます。

よってこれ実はとても大事。

イベントの成否を左右する、

と言っても過言ではありません。

(ちなみに昨年2020年度のテーマは

 『オリンピック』でした)


ということで、運動会PTからおりてきた

今年2021年度のテーマはこちら!

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

 『みたか』


…コロナ禍で地域との繋がりが薄れがちな昨今、

郷土愛よ再び!


というコンセプトが込められているかどうかはさておき、

早速運動会に向け始動したケンパ井の頭。


本番に向けた準備の様子なんかもちょいちょいお伝えできれば、と思ってます。


※今年度も昨年度同様、コロナ禍を鑑み

 運動会の参加クラスは幼児クラスのみ、

 となります。一昨年までは2歳児クラスも

 参加だったので、ちょっと寂しくはありますが。



ということで。

早速の現場レポート第1弾!


テーマに沿って今年の運動会では、

主に三鷹市内で話題沸騰、

三鷹市在住在勤のみなさんはご存知、


 みたかダンス

を幼児さんは踊ることになりました。



幼児さんが練習しているのを見て、

園の盛り上がりに少しでも貢献しようかと、

我ら乳児クラスでも早速「みたかダンス」を踊ってみました。

安易な士気高揚ねらいです。

※繰り返しますが、乳児さんは運動会に

 参加できないんですけどもね。


さて踊ってみましたところ。

再生2回目にして、

「これFちゃん、だいすきじゃない!」

とFちゃんからの熱烈な猛プッシュにより、

「はいはい」

と速やかにからだダンダンにミュージックチェンジ。


急いては事を仕損じる。


乳児さんには様子を見ながら焦らす徐々に

みたかダンスを布教していこうと思った次第です。


ではまた、次回お会いしましょう!お元気で!

ケンパ井の頭 Q