Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

未固定サッカーゴールは危険

2021.08.06 13:40

サッカーゴールが倒れて下敷きになる死亡事故は各地で発生しています。


以前も議会で取り上げ、市内サッカーゴールのチェック強化を求めましたが、


総合体育館グラウンドでは未だに管理が杜撰です。


先日は通りかかった際、未固定•傾いた状態で放置されたゴールを見つけました。


※すぐに体育館に連絡し、安全に倒してもらいました。


同グラウンドで未固定のサッカーゴールが立ったまま放置されているのは、今回に限ったことではありません。


今までも、危険なケースを見つける度に連絡していました。


それにしてもあまりの頻度。


現行のチェックが機能していないのは明らかです。


館長に聞き取りしたところ「仕組み」としてのチェックはしていないとのこと。


多目的グラウンドで常時固定は出来ず、都度移動、固定するのは手間かもしれません。


一義的にはグラウンド利用者が責任を持って倒すのも当然です。


しかし危険な状況が繰り返されているのに、未だに「仕組み」として改善しようとしない管理者の姿勢は、看過できません。


また、グラウンドには壊れたベンチや、壊れたサッカーゴールの骨組みが放置されています。




グラウンドを安全に保つ気があるのか、大変疑問です。


9月議会で取り上げて、改善を求めます。


▶︎


固定されていないサッカーゴール(ハンドボールゴール)は、危険であること、


例え固定されていても、ポストにぶら下がったりする行為は、絶対にしてはいけないこと、


そして、サッカーゴール、ハンドボールゴールの事故は死につながること、


多くの方々に知っていただけたらと思います。



原因も対策も分かっている「防げる事故」は、絶対に起こしてはいけないのです。


参考

事故事例考察