Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

そらいろのmessage。

撮影技術とコミニュケーション技術。

2017.02.13 12:21

こんばんは。






写真は先日の仕事の打ち合わせの合間に行った金閣寺の入り口で





光が神々しくて

なんとなくこのあとパワーが出たのでのせてみました。





ブログの内容とは関係ないけどね。笑






毎週末。

スケジュールとして

結婚式の撮影があります。




まだまだ個人での撮影はひっそりとやっているのでブライダルに関してはこれまでと同じく会社からの委託で撮影に伺っております。



だいたい撮影に入るホテルは決まっているのでホテルのスタッフさんもその動き方もお互いがわかりあっているから撮影もやり易い。





…がしかし。







撮影させていただくお二人とは前撮りや打ち合わせに入っている方を除いて殆どが当日が初めましての方なんです。





だからホームグラウンドのようですが…実はがっつりなアウェー感バリバリの撮影なんです。笑





個人で経営されているカメラマンさんだと直接お二人が依頼する訳ですから







打ち合わせ済みですし撮影前には緊張もほぐれているしすでにお互いに程よい安心感もありもちろん当日はいい笑顔からスタートできますよね。






だから初めましての緊張感はやっぱりネック。







なので!

5時間のスナップ撮影をよりいいものにするためにはすべてにおいてスピード勝負。






当日お二人とご挨拶してから最初のカットを切るまでの5分が勝負と考えます。






以前、ある役者さんが開催されたセミナーの撮影をさせていただいた時にセミナーにも参加させていただいて






その時に話していた内容では"人の印象は3秒で決まる"と言ってたんです。





これね、実感してわかるんですよ。







とにかくね。色んなカップルさんがいます。




プロのモデルさんや役者さんのように表情を作ったりなんてもちろんできない一般の方です。






ご挨拶から声をかけながらポージングをつけている間にお二人の性格やクセ、雰囲気から好みを判断し、緊張を解してカメラマンに心を開いて頂かないといけないんですね。その5分間でだいたいの撮影スタイルが決まります。




お二人に合わせ気持ちに寄り添い動いていく




それは撮影技術だけでは上手くいくものではないんです。




そうだな。。コミニュケーションの技術かもしれませんね。






時間や周りとのアイコンタクト連携…






まぁ、この仕事に関してだけじゃなく状況という空気を読むのは大切ですよね。






週末明けはグッタリです。笑





でも!やっぱり喜んで頂けると疲れなんて飛んじゃうんですよね〜笑





そらいろ空間からもブライダル撮影にいけるようにがんばりますね😊✨