草木循環Labo

はじめての建設的な買い物👛

2021.08.11 10:50


今日は屋根と壁のお試し施工🎶


いままでずっと、バールとかハンマーとかガラ袋とか、破壊する為のものしか買っていなかった私たち。



しかし!!

今日、ついに!!


建設的なものを購入しました😆


スタイロフォーム(断熱材)と壁板!!


断熱材、スタイロフォーム。

グラスウールよりも取り扱いが楽だけどお高め。


こちらは屋根の裏側に取り付ける板材。

天井を抜いてシーリングファンをつける計画。




解体も進んできたので、ぼちぼち断熱材とか壁とか、どんな感じでつけるか試してみよう🎶ということになったのです💕


イェーイ😆✨✨


(まだまだやることは盛り沢山だけどその辺りのことは一旦棚上げしておく)



まずは平塚ハウスであちこちのサイズを測り、

職人用のホームセンターで素材を買う。


平塚ハウスに戻ってから

何やらあちこち測ったり計算したりするたーちゃん。



何が何やら全く分からないので取り敢えずその様子を写真撮ったり室内の蚊をやっつけてみる私。

(ちなみに蚊は1匹も仕留められなかった😂)



買ってきたスタイロフォームを測ってカットしたり取り付けの準備を着々とするたーちゃん。




蚊取り線香に火をつける私。




…うん。


せめて格好よく見える写真を撮ろう。



その後着々と天井に断熱材を取り付けていくたーちゃん。




喜びながらうろうろしつつ写真を撮る私。

天井から降ってくる木屑?に目をやられる😂



最後にボードを取り付けて完成〜‼️😆✨✨

(一畳分だけど)




ボード材は柿渋か何かで塗った方が良さそう。



ということで、次の土日はボードの柿渋塗りになりそうです😊


興味ある方ぜひご参加ください💕



#セルフリノベーション #セルフリノベーションの過程 #DIY #リフォーム #空き家リノベーション #空き家 #移住 #田舎ぐらし #空き家活用 #地域づくり #リノベーション  #平塚市 #きじま #地域活性化 #参加者募集 #自然が好き