Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

地域資源利活用研究会

おぼん

2021.08.13 22:05

お盆とは、故人やご先祖様の魂が、あの世(浄土)からこの世(現世)に戻ってくる期間のことで、正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と呼ばれているようです。日本でお盆の習慣が生まれたのは8世紀頃とのことで、当時は太陰暦の7月15日を中心に、7月13日から7月16日の期間をお盆としていたそうです。ところが、明治6(1873)年、政府が太陰暦を国際基準の太陽暦へと変更された際に、新暦の7月15日は農繁期と重なって支障が出る地域が多かったため、これまでより1か月遅れの新暦8月15日を中心に、お盆は8月13日から8月16日の期間となったそうです。

屋根のない博物館(Virtual Museum)で「人が歩けば、活性化する」

「新小岩は 楽しいミュージアム」(ブログ/Ameblo)を更新しました。

本画面上部(メインナビ)の「Ameblo」から投稿全文をご覧頂けます。