Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Ka Pā Kū Ka'i'ininuiha'a

湘南ケイキフラ&タヒチアンコンテスト2021

2021.08.15 11:57


コンテストが無事に終了致しました


関係者の皆さん、応援して下さった皆さん、お疲れ様でした!本当にありがとうございました


昨年同様、コロナ禍の中のコンテストとなり、やはり感染対策が最重要課題でしたが、こうやって無事に参加する事が出来て、ホッとしています



今回は3つのカテゴリーに参加しました


小学校高学年グループ

中高生グループ

中高生ソロ


です

可愛いねー♡


取り敢えず、すっごく可愛い♡♡♡笑




先ずはマナオラナ!


5年生4人+6年生1人の5人で参加しました


そう、5人だけですから、全員全身の動きを容易にチェックされます


全て揃えていかなければ…


また、レッスン中、自分から発信出来る子、言わなければ動けない子、きちんと質問出来る子、誰かと一緒でないと心配な子、など色々なタイプがいる中で


見ているだけでは無くどうすれば良いのか自分で考えてみること、どうすれば良いのか分からないなら聞くこと!等からのスタートとなりました


段々とではありますが、それぞれが自分の役割をこなすようになり、私に言われなくともレッスンが始まる前にノートをチェックし、皆んなで練習し、出来ないことをクリアして臨んでくれるようになりました


コンテスト10日位前までは、ステップにフォーメーションに表現力など、毎回『次回までに練習して来る事』を求めましたが、最後の数日間は頑張った甲斐があり、本人達も納得出来る仕上がりとなりました


当日は、私の口癖の"後悔のないように、全力で取り組む事"が達成出来たようで、満面の笑みで終える事が出来ました


皆んな素敵だったよ!


だから、こんな笑顔で終われたよね♡


私から金メダルを授与致します🥇


次は中高生グループ!


当たり前っちゃ当たり前ですが、レッスン中は、中学生と高校生と、それぞれのグループに分かれていまして


また、中学生がおとなしめの子が多く、高校生は元気はつらつ!


なので、いつも笑いに溢れている高校生の雰囲気に押され気味です笑笑


ですが、レッスンが進むにつれて、高学年が本領発揮とばかりに中学生を指導してくれるようになり、それを私は俯瞰して見たり捉えたりする事が出来ました


つくづく思ったのは、高校生の指導は素晴らしい!細かく出来るまで練習を求めたと思ったら、褒めたり&笑わせたり


母は、中学生が高校生の話に真剣に耳を傾け、付いていく姿に幸せを感じたり(あなたも仕事をしなさい)、羨ましく思ったり(私も仲間に入れて)、とっても幸せでした


高校生に拍手喝采!


中学生レベルアップしましたねー、本当によく頑張ってくれました!


コンテストを通して、ワンチームとなった事も嬉しく思います


皆んな、素晴らしいフラをありがとう


優勝です🏅


最後は中高生ソロ!


ソロを務めたのはカンナ


4歳からフラを続けて、今日ソロを踊る日を迎える事が出来ましたね


あまり自己主張しない彼女ですが、今回はソロですから、先ずは自分の殻を破ることを求めました


毎回きちんと課題をこなし、沢山の練習をした成果は直ぐに現れて、殆ど褒められて来ましたが、本人は納得していない様子で


アレも出来てない、コレも出来てないと言う感じでした


最後の方のレッスンで私が伝えた事は、アレも出来た、コレも出来た、だから大丈夫!と言う自分肯定でした


コンテストの今日は、皆さんを感動の嵐に包み込んでくれましたね


指先の動きに見惚れて、表現力の素晴らしさに感動し、マナオラナでさえもその背景までも想像出来たと興奮気味に話してくれたと聞きました


仲の良い先生方からも、上手だったねー♡と言う嬉しい言葉を頂きました


踊り終えたあと、どうだった?と聞いたら『最高に楽しかった』と言ってくれました


その言葉、その気持ちが聞きたかったよ!本当に良かったねと、私達は舞台裏でハグしました


カンナは最優秀選手!最優秀賞!です🏆


皆んな応援ありがとう♡


また頑張ると言ってくれてありがとう♡


先生も、もっともっと精進します



ユウ・ユナ・ミキ・ツバサ・アリア・モモ・ノカちゃん・リリちゃん、会えなかったメンバーもいたけど、雨の中応援に来てくれて本当にありがとう♡♡♡♡♡



そして一緒に頑張りたい子、いつでも待っています!


明日は私も夏休み!


皆さんから頂いた、高級カレーとビールを堪能させて頂きます


最後にもう一度、ありがとうございました♡



あー、でも練習終わっちゃって、なんだか寂しいな