レッスンログ 8月14日
8月も半ばを過ぎ、春の花がちらほら咲いているのを見かけます。
まだまだ寒いですが、あと少しで温かくなりそうですね!
さて、今週のレッスンログです。
皆元気いっぱい、頑張りました♪
〈Amabile〉
ドレミファソの発声練習、だんだんと音程を探りながら
歌声を出す意識が出来てきましたね!
やればやるほど、上達していくのが音楽ですので
発声練習やリズムカードなど、おうちで楽しくできることを
継続しながら前進していきましょう。^^
この日は「スタッカート」を習いました。
音を短く、跳ねるように奏でる表現記号ですが、
本来は「その音を半分の長さで」が正解となります。
Aクラスの皆さんは、今はまだ「短く跳ねるように」と解釈してもらって
大丈夫ですので、ひとつひとつ新しいことを覚えていきましょう。
「雪」、すらすらと歌える子が多くなってきましたね!
曲に合わせてのリズム打ちも、迷わず叩ける子が増えてきました。
次回は「たき火」を歌います。
この曲は、音階真ん中のド~1オクターブ上のドまでの音域で
構成されていることから、毎年幼児1年目の達成目標として
必ず歌うようにしています。
「たき火」を歌う練習をする前は、ぜひ発声練習をしてから
やってみてください。効果が全然違います!^^
リズムカード実習、頑張っていますね!
この日は「たた」を入れたリズムの聞き取りとカード並べをしてみました。
皆4回までで全部しっかり聞き取れていましたね。立派です!
今週はこの「たた」を使って、4/4列車にリズムを作ってみましょう。
渾身の作をビデオに撮って、次回のレッスンが始まる前に
(8:40頃~)皆さん私にその成果を見せてください!
楽しみにしています。
次回は新しい音符を習います。
〈Brillante-1〉
「月の光」よく頑張りましたね!!
2月から楽譜の読みと鍵盤を始めたばかりのB1クラス、
本当によく成長しています!
このクラスの皆さん、そしてお母さんお父さんが
一生懸命に取り組んでくれていること、毎週のレッスンで
しっかり伝わっていますよ!
ソルフェージュもとても良くできて、タンギングも上手になりました。
数日の練習でしっかり1曲吹き通せる力をつけた皆、
とても素晴らしいです。100点!
さて、定期の合奏曲に入っていきます。
「アフリカンシンフォニー」です。
前回皆でレッスンの時に映像観ましたね、あれです。^^
かっこいいですよね!
先週のレッスンログに参考動画を貼ってありますので、
おうちでも是非鑑賞してみてください。
今回の定期は、お話しした通りB1、B2合同の
グランドアンサンブルをやります。
B1クラスには鍵盤ハーモニカを担当してもらいます。
レッスンで繰り返し(Repeat)の位置を全員で確認し、
曲の進行も音源を聴きながら一緒にやりましたね。
楽譜を配布していますが、一気に譜読みしてできるようになってきてね、
とは言っていませんので、安心してください。
一歩ずつ、確実にいきますよ!
まず今週やることは、
①楽譜と照らし合わせながら、音源を聴く。
→どこを自分が演奏するのか、どんな音の並びなのか視覚、聴覚で認識すること。
Googleドライブに、tempo140(本番のテンポ)の音源、
tempo120の音源(少しゆっくり)を入れてあります。
必要に応じて使ってください。
②まずはAのソルフェを始める。歌えるようになったら楽器でやってみる。
→一気に譜読みを進めようとしないこと。
目標を細かく区切り、達成する喜びを感じながら先に進めましょう。
③上記②ができたら、Bを同様に進める。
・・・というように、焦らず確実にいきます。
中間期と違って、定期は最高に良い演奏を全体で作り上げるために
しっかり詰めていきます。皆は出来る子だよ!大丈夫!
Dクラス顔負けの演奏ができるように、頑張っていきましょうね。^^
〈Brillante 歌唱〉
良くお話しが聞けて大変おりこうさんのBの歌クラス。
100点!!!
「北風小僧の寒太郎」、前回習った「タイ」を思い出しながら歌ってみました。
B1クラスの子たちは、楽譜にかじりつきになりすぎて
お顔がずっと下向きになっていて、声が前に飛んでこないのが勿体ないところ。
せっかく上手に歌えるので、顔をあげて、いい声を聞かせてください。^^
B2クラス、さすが先輩ですね!全員前を向いてしっかりとした良い声を
聞かせてくれました。歌詞を全部覚えてきた子もいましたね。はなまる!
皆しっかり裏声を意識しながら出せていました!上手。
さて「ふじの山」に入りました。
富士山のお話しをして、皆も富士山知ってる?見たことある?
という会話もしましたね。^^
歌詞の説明をしっかりしてから、音取りをしています。
これは定期でBクラスの発表楽曲の一つなので、しっかり歌詞を覚えて
歌えるようにしていきましょう。
次回、Bクラスは「Dream Solister」を配ります。
この曲は定期の1曲目に歌います。
毎年定期のOPは明るくてアップテンポの楽曲を選んでいます。^^
先週のレッスンログ(Cクラス)に貼り付けてあるので、そちらを
参考音源として聴いておいてください。
〈Brillante-2〉
「アフリカンシンフォニー」打楽器奏者の選抜オーディションでした。
いやーーー皆、緊張の中とっても良く頑張りましたね!偉かった!
実際に楽器を叩いてみて、他のお友達の演奏を聴いて
しっかり納得の結果になったと思います。
これで全部のパート割が決まりましたので、
いよいよ合奏曲の譜読みに入っていきましょう。
まず、打楽器に決まった子たちは、どんどん譜読みと、叩く練習を進めてください。
同じリズムを繰り返し叩くことは、マラソンと同じで耐久レースです。
毎日続けることで安定したリズム打ちを可能にします。
慣れが大事。頑張って!
鍵盤ハーモニカの子たちは、打楽器とは違って音の推移、
メロディーラインの変化がありますので、
まず新譜配布の週はとにかく音源と楽譜を照らし合わせて
音楽を把握することが第一です。
B1のレッスンログ(上記)に書いてあることをよく読んで、
その通りに実行してみてください。
今週のレッスンから、パートレッスンに入ります。
鍵盤ハーモニカのチームはB1合奏時間に入ってください。
打楽器チームはB2合奏時間でリズム合わせを徹底します。
〈Cantabile〉
本当に元気いっぱいで(笑)かわいいかわいいCクラス。
Cクラスは小学校の一クラスみたいだなぁ、と最近よく思います。^^
クラス替えがなくずーっと1~6年同クラの子たちみたいな、
そして私はずっとその担任、みたいな感じがします。
何が言いたいかというと、好き♡ということです。
さて、発声、和声練、輪唱練、を経ての
「Dream Solister」音取りに入っています。
定期の一曲目ということで、全員合唱曲なので
割とユニゾン多め、部分二部、部分三部になるように編曲しています。
この日はソルフェを2パート行って、最後に合わせをしています。
今回レッスンで1ページ目全部やったので、おうちでの練習も楽になるかと思います。
次回はもっと自信をもって歌えるようになるはずなので
がんばってみてください!
Cクラスはちびこちゃん達を引っ張っていくために
他のクラスに先行してこの曲を導入しています。
おうちにBクラスの弟妹がいる子は、今後一緒に歌ってあげてくださいね。^^
「ソーラン節」最初だけ歌っています。
次回またやりますので、楽しみにしていてください!
〈Dynamico〉
「リバーダンス」2回目のレッスンでした。
前回のレッスンを受け、メロディー①は全員がしっかりソルフェで
歌えるようになっていたこと、本当に素晴らしかった!10000点!
そして鍵盤ハーモニカで指スラスラ動くようになっていた子も
2~3人いましたね!お見事でした!
今回のレッスンでは、メロディー②、③をやっています。
②は、4/4でカウントは楽だけども、リズムが難しいですね!
全部分解して説明、読み、タイを付けたバージョンで
レッスン中にソルフェ徹底しています。
2小節目の「とべー」の音符、タイをつけての「感じ方」が難しいです。
頭の中に常に16分音符を鳴らすこと(たかたか・・・)。
皆レッスンでは歌えていたので、おうちでも手を4/4で叩きながら
ソルフェで歌う練習をしましょう。
それができたら鍵盤で指練習をします。
③は、変拍子のパターンが決まっています。
これも分解して、八分音符の塊を目で見て、音で聴いて
きちんと認識させています。
まず8分の〇〇、のときは八分音符が3つの塊に分けられること。
これはT1からみっちり教えていますね。
4分の〇のときは、八分音符は2つのくくりで考えること。
このセオリーが頭に入っているかいないかで上達度合いが変わります。
KANADEで習ったすべては、こうして実践応用につながります。
無駄は一つもありません!自信を持って!
レッスンでは音源を聴きながら、拍子のカウントを手と歌とで
とる練習を繰り返し行っています。
たたた たたた たたたたたたたた
と、↑太字のところで手を叩いている、という意味です。
まずこれを徹底してできるようになってください。
これができたら、音を入れます。
ラミレシードシド シラソラシソミソ・・・
と、これも↑の太字のところで手を叩きます。
メロディー①と同様に、ドライブにメロディー②、③を抜粋して
ゆっくりバージョン、拍だけのバージョンなどを
音源でいれておきます。使ってみてください。
皆はひよこの時代から、練習を重ねれば必ずできる!ということを
実体験で学んでいます。
できない、わかんない、は今吐く弱音じゃないです。
まだ二週間だよ!!できなくないよ!
ただ練習を詰んでいくことが「できる」への道です。
これだけは皆等しく、平等です。
今おうちでの練習で泣きべそになってしまう子は、
ただただ、悔しい、という気持ちの子です。
そういう子はすごく完璧の主義の子が多いです。^^
素晴らしいことじゃないですか!
完璧を目指そうという志があるということです。
立派!先生はちゃんと皆をみてるよ!大好きだよ!わかってるよ!
だから大丈夫、すぐ完璧にしてきてと言ったことはないです。
一個ずつクリアしよう。
鍵盤ハーモニカの子は、
とにかくゆっくり、自分のできるテンポでいいので、指を歌いながら動かす。
絶対に音源に合わせようとしないこと!(焦るから)
まだ指が完璧じゃないのにホースを付けて吹こうとしないこと!
上記のことを確実に、できるようになりましょう。
打楽器の子は、同じリズムが続いていきますので
今週、譜読み、及びスティック練でリズム打ちを始めて
腕を慣らしていきましょう。
今回のレッスンでメロディーラインと拍子を徹底しましたので
頭の中にそれを流しながら叩くことができるようになってくるはずです。
他のパートがわかること=いい演奏ができる奏者になります。
シンセ、楽譜渡しましたのでどんどん譜読み始めます。
まず譜読み開始は「E」から始めてください。
頭~Dはまだまだ合奏での合わせはしません。
次回、鍵盤ハーモニカの合奏譜面を配布します。
他の楽器も持ってきますので音だししてみます。