草木循環Labo

空き家リノベーションの辞書に「計画通り」の文字はない

2021.08.17 12:26


こんにちは。yukkiです。


お盆期間はあっという間に過ぎ去りました。



お盆中、私達夫婦は何をしていたかというと、

モチロン平塚のリノベーション物件に入り浸って作業しておりました👍


「どっか行ってのんびりしたい!」という欲求を、「少しでも早く進めたい!」という欲求が勝りました🔥🔥



この物件の家賃免除は年内まで。

年が明けても引っ越さなければ今の家賃に平塚の家賃が追加されてダブル家賃という事態に😱



そんなわけで土日月はリノベーションデー!



今回の作業は

①2階天井の板材に柿渋を塗る

②天井に取り付ける

③時間に余裕があれば一階の押し入れを壊す

を目安にスタート✊✨


柿渋塗り作業は興味ある方が多かったのか、SNSで体験募集したら土日で4名の方が参加してくださいました😆💕




今回使用した柿渋はこちら👆


ほぼ無臭なので、柿渋特有のニオイが苦手な方にもオススメ✨


抗菌・防虫・某カビ効果などがあり、昔からいろいろな用途で使われてきた柿渋。

いつだったか、ニオイのない柿渋は本来の効果が期待できないという記事を読んだ記憶がありますが…

何分まだ体感していないので真相は分かりません😅


無臭柿渋販売してるお店でも

・効果については何も触れていないもの

・特に差はない と謳っているもの

・防虫防かび用としては推奨しません と記載されているものに分かれてます。



まぁ、効果あったらいいな、くらいの軽い気持ちで塗っていきましょう☺️




今回はせっかくの柿渋塗りということで、

遊び要素を入れてみました🎶


手持ちの木製まな板をついでに塗ってみようチャレンジ✨✨


上の写真はこの家にあった分厚いまな板にヤスリをかけてから柿渋を塗ったものです。

柿渋の色合いが素敵😍



こちらは参加者の方が持参したまな板。

柿渋で塗った後の木目が美しい😍


そして竹細工をされている方は竹籠に柿渋を。



ほんのり色づいて、素敵な色合いになりました💕

竹籠は、暫く使っていないと底にカビが生えてしまうことがあるそうで、防かびの柿渋とは相性が良いかもですね😄👍



さてさて、肝心の板塗りですが

塗って塗って、塗りまくり…

土曜日は合計26枚の板を2度塗りしました!!




塗った板は乾燥させて翌日二階の天井につけていきます😄👍✨





…という予定でしたが…




塗った板を天井にお試し装着してみると、ちょっと、いや、わりと?結構?微妙😅


まな板を塗った時はとっても味がある色味だったのに…💦

天井材の素材をケチって安い板にしたせいか

結構な勢いで漂う安っぽい倉庫感😂



あの〜、ここはバラックでしょうか?

あ、倉庫?

ですよね〜!どっちかだと思った!


的な何かが強く漂ってきます。



思わず無言になり、顔を見合わせるふたり。


このまま施工すると、仕事部屋が倉庫とかバラック的な空間になってしまう!!😂


ということで、急遽打開策を協議。




松煙を塗って黒塗装にしようとしたけど、ホームセンターで松煙扱ってるところが見付からず、入手しやすい代用品を考えた結果、閃いたのは「墨汁」


あれなら書道の授業でも使うし、ホームセンターの文房具コーナーにも売ってる!!



色々ネットで調べたところ、墨汁を使って塗った人が実在していることも判明!!

水には弱いけど水に当たる所に付けるわけじゃないし。



そんなことで、日曜日に来てくれた方は

午後から墨汁塗り作業(笑)

これもまたレアな体験です😂



皆さんのお手伝いのお陰で、天井板はシックなブラックに生まれ変わりました。




そして月曜日、たーちゃんとyukkiの2人で2階の仕事部屋に取り付け。



継ぎ目隠しには元々和室に使われていた桜の枝を再利用👍


埃かぶってましたが、磨いたら艶が復活しました😍

50年以上経って尚美しい桜に感動✨




貼り終えた天井がこちら👇

桜の枝が良い仕事してます👍✨



いかがでしょうか?

元々あった梁や棟木(むなぎ)、母屋(もや)の木の色と黒がマッチして、なかなかシックで落ち着いた雰囲気になっているのではないでしょうか。



その後、たーちゃんのソロ作業で隣の和室天井も施工完了🎶

継ぎ目隠しには竹を使用。

それぞれ桜の間・竹の間と命名😆




壁は漆喰と合板かなぁ。



当初の予定からはだいぶ変わりましたが、

そもそも古い家や空き家のリノベーションは予想外の事態の連続🤣

いろんな案を出し合い試行錯誤しながらやっていくのもまた面白いものです☺️✨




#セルフリノベーション #セルフリノベーションの過程 #DIY #リフォーム #空き家リノベーション #空き家 #移住 #田舎ぐらし #空き家活用 #地域づくり #リノベーション  #平塚市 #きじま #地域活性化 #参加者募集 #自然が好き #自然が好きな人と繋がりたい #夫婦でdiy