羊、出産シーズン。
2017.02.20 13:40





だだ茶豆を食べて育つ、羊ちゃんたち。
今月は出産シーズン。産まれた子羊ちゃんたちは、約1年〜1年半飼育された後、出荷され「羽黒緬羊」として食されるのだとか。
母(や父となる)羊は一年に一度、約1.5頭を出産し長くて8年間、出産を続けていくそうです。
すなわち、種となる羊は生涯を出産と育児にささげる運命になるのだとか。
美味しい食卓の影には、こんなかわいいシーンと、生命のサイクル、お世話する人々の力があるのだなぁと。
普段見慣れないシーンだけに、学習する心はまだまだ追いついていなかったけれど、今日は単純に、赤ちゃんの誕生を祝い、喜ぶことにする。
ヤギさんもいました。ヤギさんはチーズやスイーツ用のミルクを毎日生成。明日もがんばれ♪