草木循環Labo

実験‼️柿渋×炭の天然塗料

2021.08.25 01:41


【yukkiブレンド炭塗料✨】

柿渋×炭のブレンド塗料=ムラのないマットな黒✨


こんにちは。

草木循環Laboのyukkiです。



8月22日の作業は2階壁の一部に使う壁材の塗り。

たーちゃんは2階で壁を張る下地の準備のため、本日のペインターは私ひとり!!



前回柿渋塗装だけだと良い感じにならず、

松煙が手に入らなかったので咄嗟の対応で墨汁を上塗りした天井板。


👆これ。




今回は楽して柿渋に直接墨汁入れて一回の塗りで済ませようと思ったら…


柿渋が墨汁の何かに反応してまさかのゲル化😱

墨汁を入れた瞬間、あれ?と違和感。

ハケで混ぜてるうちにどんどんドロドロに😭


試しに木片に塗ってみたけどゲルのところが木に馴染まず色むらになってしまい断念💧


まずは少量で試してみて良かった💦



墨汁がダメなら、松煙の代わりに炭粉末でも粒子細かいしいけるのでは??と、柿渋に炭義.さんの炭粉末を投入!

この炭粉は草木染めの炭染めにも使っているもので、染め用に買った在庫がまだあったのです👍




配合量を変えつつ試し塗りして、良い感じの濃度に👍👍💕



1度目の塗りではまだ色むらが出ましたが、

2度塗りしたらマットな美しい黒になりました✨✨


👆2度塗り後の板



炭壁はやってみたいことのひとつだったから、思わぬところで叶って嬉しい😆💕


炭をたっぷり入れたから、消臭・防湿・防虫効果もあると良いなぁと思ってみたり。


そうそう、消臭といえば、

前回柿渋だけで塗った時、人間的にはほぼ無臭なんですけど、虫的には気になるいい匂いが出ていたのか、作業中どこからともなくハエちゃん三兄弟が出現。塗料の周りをうろうろしてたのですが…


今回炭を混ぜたら1匹も現れなかったのです😲


作業場所は同じだけど作業時間は若干短めだったからというのもあるかもですが、もしかして炭がニオイを吸着してくれたのかも??と思いました。



そんなわけで今回の柿渋炭、

ちょいちょい実験してみたくなる私としては塗料をブレンドするのも面白かったです✨



#セルフリノベーション #柿渋 #天然塗料 #セルフリノベーションの過程 #DIY #リフォーム #空き家リノベーション #空き家 #移住 #田舎ぐらし #空き家活用 #地域づくり #リノベーション  #平塚市 #きじま #地域活性化 #参加者募集 #自然が好き #ナチュラルな暮らし #自然素材の家 #炭 #炭塗料 #炭義. #炭壁