Camomille Matricaire~カモミーユマトリケール~季節の自然ぐすりデイリーケアスクール&サロン~

本日は「処暑」です

2021.08.23 12:26

皆さま、こんばんは🌆

本日は「処暑」

今日から、暦では二十四節気でいう「処暑」に。

夏が過ぎる頃という意味です。

朝晩に秋の気配を感じるようになりました。


家の外に耳を傾けると

虫の音が変わったことに気付きます。


虫の音

と言えば、日本人とポリネシア人だけが虫の音を

声として認識できているのだそうです。

他の国の方は雑音にしか聞こえていないとか😳

虫の音を言葉として表す事ができ

言語や論理性を司ると考えられている左脳で

認識しているそうです🧠


そして、私たち日本人には古来より自然を愛し、

動植物はもとより一粒の米にまで魂が存在すると

考えるなど、森羅万象を尊ぶ思想が根付いていると聞いた事があります。


虫の声を雑音ではなく自然の声として認識し、

季節の移り変わりを楽しむ姿勢は、

いわば当たり前のことなんですね☺️


そんな自然を愛せる私たちの身体は

季節を感じ養生する事も絶対にDNAに

組み込まれていると私は思っています。


ただ、昔よりも衣・食・住が変わり

感覚が鈍くなっているだけ。

身体の中は変わらないので

衣・食・住が変わった事で

いろんな不調が出ているのでしょう。


この時期に気をつけたいのは「肺」です。

ちゃんとした呼吸ができていなかったり

コロナ禍でマスクを毎日しているため

肺にきれいな空気が送り込まれない

状態になっています。


そして脳も酸素不足に🧠


肺には体の外からのバリア機能と

皮膚や汗の調節をする働きがあります。

それぞれが崩れると、風邪をひきやすくなったり

喘息やアレルギー、肌荒れなどの症状が

出やすくなります。


自然と共に共存する私たちは、

自然に耳を傾ける事で

自分の身体を見つめ直す事が出来るようになると

思っています。


自分に合った養生法を見つけ、自分を大切にする。

そんな養生法をお伝えしていこうと

思っております☺️


このラインを読んで早速❗️

と思われた方は、まず呼吸法を意識してみてください。

きれいな空気をからだの奥までに吸い込むには、

息を吐ききった後、からだを前に倒して

おじぎをし、その後で息を大きく

吸ってみましょう。

肺の中がきれいになるとともに、

副交感神経が優位になり、

からだがリラックスしますよ。


明日からは、アロマテラピー、薬膳茶、

手作り石けん、クレイテラピーからの

養生をお伝えしていきますね☺️


お楽しみに🕊