走る風景

多摩川RUNからの世田谷"谷内六郎作品巡り"17.3キロ(2017.2.26早春)

2017.02.26 11:02

多摩川沿いをジョギング🏃して、春を探す。


スタートは多摩川駅🚉。

「丸子橋」です。橋を渡れば神奈川県です。🚣河原に散歩に来ている人がたくさんいました。

春の多摩川。静かに流れています。

小さい春を発見!オオイヌノフグリ。

多摩川の東京都大田区寄りを走っていて、河原の桜はまだまだ咲いていないな、って思っていたら、一本だけ桜🌸が‼️遠くからでも、青空に映える桜ピンクがはっきりわかりました。🏃

五分咲きか?🌸他のランナーもみんな足をとめて撮影🏃📸🏃‍♀️📸🏃📸🏃‍♀️📸🏃


早春宣言ですね。

二子玉川駅まできました。

二子玉川から川沿いを離れ、世田谷区の環八をぐいぐい行きます。🏃🚗🚙🚚🚌


「砧公園」前を通過。一周3キロもある公園です。こんな巨大な都立公園があるんですね、初めて知りました。

環八を北上して、千歳台という地区に🏃。


今日の目的は、千歳台小学校にある巨大な壁画です。昨日に続き、谷内六郎さんの作品だとか。

谷内六郎さんのデザインです。週刊新潮の表紙を創刊から描き続けた画家。‬

この辺りで発見された縄文時代の遺跡を表しているのだとか。世田谷区に住んでいた谷内さんが、お子さんも通われていた小学校に原画をプレゼントしたとのことです。

千歳台小学校をあとにして、引き返すように祖師ヶ谷大蔵方面へ走ります🏃。


世田谷区の「木梨サイクル」。とんねるずの木梨さんのご実家です。商店街の真ん中のいい場所にありました。

祖師ヶ谷大蔵駅🚉近く、砧8丁目をウロウロします。この辺りの一般宅に、谷内六郎さんの壁画があるとネットでしりました。詳細な場所を書くのは差し控えますが、私は自分じゃ探せなくて、歩いてる人に聞いてしまいました。地元でも有名なのか、「いまいるところから、一つ通りが反対だ。」即答でした。ありがとうございました😊。

なんのご縁があってこの壁画があるんでしょうかね?

祖師ヶ谷大蔵をあとにして、用賀駅を目指します。


途中、「ウルトラマン商店街」のアーケードにウルトラマン飾られていました。

行きは前を通過しただけの砧公園ですが、帰りは公園を突っ切ります🏃。陽が傾いてきたからか、曇りになったからか、寒い😵!

用賀駅近くの銭湯「藤の湯」♨️へ。昭和レトロな銭湯。内装はほとんど木材。檜の湯もあり、浴室にいい香りが漂っていました。あたたまった。😃

陽が傾くと途端に寒いですが、昼間の日差しは春。


多摩川沿いの春泥を感じたジョギングでした。

※是非、昨日の「谷内六郎さんの壁画巡りRUN」のブログもご覧ください。