Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

過程

2021.09.02 05:52
手作業で作ったお米をはんごうで


お米が大好き。


まだ一食2合ぐらい食べちゃう。

気づいたら3合食べてることも。。。


シンプルで好きって事ほど、過程を踏んでそのものを理解したい。


過程の中で体全部の感覚で感じたい。


だから始めた「米作り」

「相棒の三本鍬」

「耕運ロケーション」

「新旧代かき」

「田植え」

「田植え後」

「除草。もちろん田の草取りもする」

「足踏み脱穀」

「稲を束ねる」

「乾燥」

こんな過程で稲を育てています。


出来はこんな感じ。(手作業米)

不耕起田の出来


「米づくりから感じること」


好きなことなら辛いと思う事も楽しめる。^_^


今年からは機械でバンバンやる慣行農法(酒米)

そして農業法人でも勤めいる。農業としての米作りも勉強中^_^


生き物、土 湧き水の力のみに頼る無肥料無農薬不耕起天水田(従来コシヒカリ)

もはじめてみました。


好きなことならどんなやり方もやって取捨選択していきたい。


過程を踏んでるからこそ選べる感覚が育っていく。


息子の食べるお米はこの手で作り、このライフワークでありライスワークである生き方から、とーちゃんを知って欲しい。


生きている中で一番食べる食べ物「お米」

それを作ることから身体づくりも意識^_^


お米が好きなら小さい田んぼで是非、手作業で過程を楽しみながらやってみる事をおススメします笑笑


新潟移住して米作りしてから風邪ひかなくなりました👋(7年間)