Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

カルテット (ツインスター&ツインレイ)/白い犬白い風

人間の『残酷さ』を想う。

2021.09.06 03:18

こんにちは。

このブログを訪れていただきありがとうございます。


今回は、タイトルが強めですけど、動物の扱いに関して想うところを書いてみます。






最近、スマホにあがってくる「馬肉でつくられたドッグフード」の広告に、

ショックを受けています。


「どうしたら、犬に馬を食べさせよう。って発想になるんだろう?」


と・・・




ですが、改めて調べてみると、

『豚・牛・鶏・羊・馬・鹿・・』などの肉も、「犬に与えていい」ことになってるんですね。

(火を通したものを推奨ですが・・・)



犬は、肉食よりの雑食。だそうで。


もとは狼だから・・・と言われればそうですけど、

わたし個人は、犬に馬を食べさせる。という行為が、どうもしっくりこないのです。





実は、以前から、引退馬を殺処分にしない取り組みを応援しています。




この取り組みを知って『肥育場』も初めて知りました。


殺処分が前提の馬を、食肉に適するように肥えさせるための場。


だなんて・・・・




よく、

「馬のことを考えたら、安楽死させてあげる方が馬のため」

という理屈を耳にしますよね。


これ、馬、一頭一頭の想いを確認できる状態で言われてるなら、納得なのですが・・・




以前、わたしが四つ足肉を食べないことに関して、


「もし、わたしに、残留思念を読み取る能力があって、『食べてほしがって食肉になった』肉を選び取れるなら、喜んで食べます。」


と書いたことがあります。




本当に、家畜自身が「殺処分されることを望んでる」「食肉になることを望んでる」というのなら、なんの違和感も感じないと思います。


ですが、ほとんどがそうではなく・・・


『人間第一』『人間の価値観が唯一の基準』で展開してる『食肉文化』に違和感を感じるのです。


(わたしも、鶏肉は少しだけいただいています。こういう思いを持ちながら、感謝とともにいただいてます。)





そして思い出すのは、違和感を通り越して『残酷さ』を感じた『闘牛』文化のこと。


今から30年近く前に(20代前半の頃)、マドリッド(スペイン)を旅行していてのことです。




それまでテレビで見ていた『闘牛』は、『闘牛士が、赤い布をひらひらとさせて牛と闘うだけ』のイメージでした。


それが・・・


現実はとても残酷でした。




当時、「マドリッドを旅行してるのだから『闘牛』は絶対見たい」と、ウキウキして観に行ったんです。


最初は小さなサイズの牛に始まって、だんだんと大きな牛が登場して・・・

一回の観戦で3~4戦を観たでしょうか。


1戦目でショックを受けて氣持ちが萎えました。




その理由は・・・


闘った最後、牛をナイフで仕留めて殺し、ズルズルと引きずって退場していく。


という、想像したことのなかった光景を目にしたからです。




こちらのブログで、当時のわたしが感じたことと同じことを書いてくださっています。↓

そして、


引きずって退場した後は、そのまま、食肉加工場へ連れていかれ

その日の内に肉となって、人間の胃に入る。


と聞かされました。


(その時聞いた話です。真偽のほどはわかりません。)





観戦の夜、連れていかれたレストランは、ビーフステーキが有名な店。

たぶん、『闘牛』を食すレストランだったのでしょう。


わたしからすると、1枚で2~3人分あると思える大きさのステーキが、

ひとりあたり、2枚ずつ、皿にドーーーンと乗って出てきました。


一応手はつけましたけど、食べきれるはずもなく。

周囲を見渡すと、その量を、お酒とともに、美味しそうに、当たり前に食す人たちばかり




・『闘牛』という文化の副産物として、その量を食べているのか、

・たくさん食べたいから、沢山殺しているのか。




『闘牛』を目にしたことは、わたしの今の食生活に、間違いなく影響を与えています。




そんな『闘牛』文化も、今は、『反対派』が増えてきているのですね。




わたし自身、中世の過去世で、マタドール(闘牛士)だったことがあるそうで。


わたしの内にも在るものとして、

でも、そういう殺生は、もう、今世は選ばないと決めていて、

統合しての・・・今の食生活です。





こういう、子どもの頃から当たり前だった肉食生活が、氣づかないうちに、しっかりと肉体波動(周波数)に影響を与えてます。



以前、メタトロンで『科学的』に判明されたことを、シェアしたことがあります。↓




今回の記事は、肉を食べてるから残酷だと言うものではありません。


ただ、食肉となる前には、残酷な背景も存在したりする。ということのシェアです。


お肉をいただくときに、想いを馳せたい。と思うのです。




本当に、家畜自身が「殺処分されることを望んでる」「食肉になることを望んでる」というのなら、

わたし自身も、四つ足肉を食する日が来るかもしれないのですが・・・




なんとなく、シェアしたくなりました。




ここまでお付き合いいただきましてありがとうございました。


愛♡感謝

りかこ&アダム