ten=10スタイリスト山内のブログ

最近何やっても髪のパサつきが改善しないなーと思うことありませんか?

2021.09.09 12:11

こんばんは☺︎

STeLLaの山内です☺︎



○若い頃に比べて、カラーによるダメージを受けやすくなった気がする

○髪がパサつきやすくなった

○ボリュームがなくなってきた、

○うねりが出てきた


気になる項目が一つでもあった方は

今日のブログは要チェックです🙋‍♀️❣️



皆さんは、昔と比べて髪質の変化を感じることはありませんか?


毎月のカラーのせい?

年齢を重ねたから?


頑張ってトリートメントしてるのになかなか髪質が良くならない‼️


なぜ?!🥺😭😇


トリートメントしても改善しないのは頭皮のせいかも?!

年齢を重ねて気付く髪質の変化は全て頭皮からきています‼️


では、その改善方法とは?


年齢を重ねることによって起こる様々な要因により、頭皮環境が変わることによって、そこから生えてくる髪も変化します。

お顔だけでなく頭皮も同じようにしっかりケアしてあげていますか?


ヘッドスパを継続したり自宅でも頭皮をしっかりケアすることで髪質は変わります!✨


今回はその予防対策や改善方法をお伝えしていきますね😊


トリートメントだけでは髪質がなかなか改善しない?


髪がパサつくからトリートメントをする。

もちろん、カラーやパーマ、紫外線などの影響でダメージした髪に対してトリートメントは必須!

とても大切なケアです‼️


しかし、年齢を重ねることによって頭皮環境が変わり、生えてくる髪自体が弱っていては、トリートメントだけでは本質的な髪質を改善することは難しいのです😭


現代の女性はストレスも多く、頭皮の血流も悪くなりがち💦

髪に十分な栄養が行き渡りにくくなりやすい状態にあります!


トリートメントは今生えている髪のケア👩

つまり、大人女性の髪はそれと同時に

これから生えてくる髪を元気に生やすことが髪質改善への近道なのです!



なぜ頭皮環境が変わる?


年齢を重ねていくにつれ、頭皮は天然保湿因子というお肌を守るバリア機能が低下していきます。

それにより頭皮は乾燥しやすく、もちろんそこから生えてくる髪も乾燥しやすくなってしまいます⚠️


お肌はエイジングケア用の化粧品に変えたりしませんか?

地肌も同じお肌の一部です!

昔と同じケアでは補いきれないケアをプラスしてあげないと、キレイな状態は保てないのです‼️


また、頭皮の弾力を保つヒアルロン酸やエラスチン、コラーゲンなどの成分も減っていくので、頭皮の厚みが低下します。

すると上からかかってくる重力に負けて下に引き伸ばされ、頭頂部は突っ張りやすくなってしまいます😵



お肌のたるみと同じく、

地肌がたるむことでそこから生えてくる髪もうねりが発生したり、つむじの割れが気になりやすくなったりもするのです!


では、どうすればいいのか?

変化してきた頭皮環境を整えていくことが大切です!✨


乾燥した頭皮には保湿のケアを、厚みが減った頭皮には弾力を与えるケア、血流が悪くなって凝り固まってしまった頭皮にはマッサージのケアをする必要があります😊


STeLLaにはお客様一人一人に合わせたケア剤を選び、頭皮の凝り具合に合わせたマッサージが出来るオージュアパーソナルスパをご用意しております😊




「オージュアパーソナルスパ」

10分間…2500円(税別)

15分間…3500円(税別)


まずはご自身の頭皮がどのような状態なのか見て頂くために、STeLLaでは頭皮診断機をご用意しております✨


それに沿ってサロンで出来るケアと自宅で出来るケアやマッサージ方法などをご紹介させて頂きますので、まずは一度プロにお任せしてみるのはいかがでしょうか☺️



気になる方はお気軽にスタッフまでお問い合わせ下さいませ✨