Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

わとちよの開運こよみ

3.11に祈る🙏共感疲労6つのヒント

2017.03.11 05:46

3.11に祈りを寄せて🙏


🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

共感疲労が和らげて

愛につなげる6つのヒント

🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿


2011年3月11日

東日本大震災が起こりました


私は1995年1月17日の

阪神淡路大震災で被災しています

3.11が起こったとき神戸では

言葉にならない感情が揺さぶられ

ひどく落ち込むひとが沢山いました

昨年2016年4月14日の熊本地震でも

同じような現象が起こりました


でも被災経験のないひとにも

同じようなことが起こっていたのです


👆気持ちが揺れやすくなる

👆身体が緊張して肩こりや頭痛がある

👆胃痛や下痢を起こす

👆寝ても疲れがとれない


これは共感疲労というものです

私自身も共感疲労しやすい

エンパス体質なので

経験から申し上げると

悲惨なニュースが取り上げられる時は

『あまりテレビを見ないようにする』

ということがいちばん大切です


1.17

3.11

4.14

この印象的な数字のメッセージにも

何か感じるところがあります

毎年日本でこの日に

たくさんの黙祷が捧げられます

このことによって

世界はどんどん

目に見える3次元の物質的な世界から

目に見えない4次元5次元を感じる

高次元の世界に移行しているように感じます


Wi-Fiが飛び交う

インターネットの世界に

仮想空間が生まれていることも

世界の変化を加速させています


量子力学や脳科学の分野でも

目に見えない世界の秘密が

どんどん解き明かされています


そういった技術革新や学術的発見が

行われるずっと以前から

日本人はもともと精神性が高く

「わたし」という個の感覚よりも

「わたしたち」という集合無意識に敏感

だから共感疲労が起こりやすいのです


共感疲労とは何なのか?

どんな人に起きやすくて

どんな注意が必要なのか?

そしてそれは何の為に起こっているのか?


全ての被災者、ご遺族とその御霊に

祈りを込めて

共感疲労についてまとめてみます


満月が近いので

エンパスのひとはかなりツライはず

不快な症状やモヤモヤ解放の

手助けになれば幸いです



そもそも共感疲労とは

何か辛いことが起きた人の

苦しみや悲しさに共感しすぎて

心と身体が疲れる状態

代理トラウマという言葉と

ほとんど同じ意味です

直接その出来事を体験していないのに

ストレス反応が起きてしまうのが

最大の特徴です


例えば震災などが起きたとき

中学生くらいまでの子は

直接被災していなくても

テレビなどの映像から

震災を疑似体験して

トラウマを抱えていることがあります


普通に生きていると

他人に共感して

悲しんだり喜んだりということは

よくありますが

それが自分自身の心に

ひどい疲れや倦怠感

不安を呼び起こす状態になるのが

問題なんですね


共感疲労を起こしやすい状況

共感疲労が注目され始めたのは

実は東日本大震災以降で

2016年の熊本地震も

共感疲労を起こす人が多かったようです

災害時には1日中テレビで

被災地の様子が報道され

中には悲惨な映像も


私は神戸で被災したあと

10年くらいは1.17のニュースからは

距離を置くようにしていました

テレビにその映像が流れたらオフ

それでずいぶんと

共感疲労を避けることができました


共感疲労を起こしやすい人は

映像や画像だけでも

十分すぎるほどに共感してしまい

心の疲労や体の諸症状につながります

気をつけるにこしたことはありません


共感疲労になりやすい人

2011年に注目を浴びた

『共感疲労』という言葉は

もとは1980年代に作られ

トラウマを抱えたクライアントを

相手にする職業の方のトラウマから

生まれました


例えば被災地の調査を担当する研究者や

被災地へ行くボランティア

人の死に向き合うことの多い職業や

壮絶な体験を耳にする職業である

消防士、看護師、福祉専門家、

臨床心理士、カウンセラーの方などは

共感疲労を起こしやすい


そして、大人と違って

ストレスへ耐性を持っていない

対処法をあまりよく知らない

そもそも慣れていないという意味で

子どもも共感疲労になりやすい


新潟中越地震や東日本大震災

熊本地震の直後に子供たちが

『震災ごっこ』や『津波ごっこ』をする

というニュースがありました


これは遊びを通じたストレスへの対処

ごっこ遊びで恐ろしい災害を再体験し

『大丈夫、助かった』という安心を得て

心のバランスを保っているのです

行動人治療法と同じやり方です


また、性格や性質的に言えば

敏感で繊細な個性を持つHSPや

エンパスと言われる共感性の高い方や

感受性と想像力が豊かな方は要注意

※HSPについては

また別の記事にまとめたいと思います


共感疲労が和らぐ6つのヒント
 その1💖
 情報から優しく距離を置く👋


情報を遮断するとき

共感型のひとは罪悪感を感じます

だから「優しく」と前提をして

その罪悪感を和らげましょう


まずは自分のメンタルを第一に

それが一番なのです


普段テレビをつけっ放しにしていると

無意識のうちに

ネガティブ情報過多になる危険性が


だからこそ

意識的に情報から離れる時間が大切です


特に小さなお子さんがいるご家庭では

災害時にお子さんが

情報に触れすぎないように

親御さんが調節してあげましょう


共感疲労が和らぐ6つのヒント
 その2💖
 こころをひらいて分かち合う🙋🙋‍♂️


それぞれの感じていることや

共感疲労のつらさをシェアすることは

共感疲労の回復につながります


自分1人が共感疲労に陥っている…

なんだかわからないモヤモヤがある

と感じる場合は

こころをひらいて

胸のうちを明かしましょう


家族や親しい友人に話してみる

カウンセラーに相談する

SNSでつぶやいてみる

感情に蓋をせずオープンに


解決策はいりません

話をきいてもらうだけで

ひとは自分で自分を癒せるのです


共感疲労が和らぐ6つのヒント
 その3💖
 動物や植物に触れる🐶🐱🌷🌿🌳


言葉によるコミュニケーションから離れ

動植物と一緒に時間を過ごすことは

人間の心に癒しをもたらします


犬や猫などと一緒にいるだけで

気持ちが楽になる経験って


ありませんか?


ペットを飼えない人は

ぬいぐるみでも大丈夫です

触れるのが一番ですが眺めるでもOK


公園のハトを観察してみる

道行く猫に話しかけてみる

動物の癒し系動画をみる


動物が苦手な人は

植物に触れてみましょう

部屋に花を飾る

観葉植物に水をあげる

公園の大木を抱きしめてみる


共感疲労をシェアする場がなかったり

人に話すこと自体が疲れるときは

こちらの方が効果的です


共感疲労が和らぐ6つのヒント
 その4💖
 生まれ持った共感力を生かす✨


共感疲労に陥る人は

その能力がうまく使いこなせず

疲労につながるのがツライのですが


それ実はエネルギーの渋滞です


せっかく持ち合わせた共感力

それは生まれ持った特別な才能

それを思いやりに使うことができれば

助けを求める人の力になります

自分を癒して

渋滞しているエネルギーを

どんどん好転させてゆきましょう


仕事で共感疲労に陥りやすい場合は

まず考え方として

『何ができるか』にフォーカスする


誰かが感じるつらい思いを

少しでも軽減できる知識や技術を

あなたは持っているのです

この痛みに対して何ができるだろう?

と意識しながら日々を生きましょう


いつも笑顔でほほえみかけること

前向きな言葉で励ますこと

寄り添う気持ちをもって祈ることが

いちばんパワフルな方法です


私は1.17の被災体験を経て

20年以上祈りつづけてきました

その「みんなで同じ日同じ時に祈る」

という体験そのものが

共感を疲労から思いやりに転換させる

大切なポイントでした


言葉を紡いで

この記事をまとめることも

私にとっては共感疲労を和らげる

ひとつの方法です


共感疲労が和らぐ6つのヒント
 その5💖
 境界線を作ってそっと見守る🕊


共感が疲労になりやすいひとは

他人と自分との間に境界線を引くのが

あまり上手くできません


かくゆう私もそのひとり

余計なお世話や心配をして

いろいろ失敗してきました


どんなに素晴らしい技術や技法

サポートや理解があったとしても

最終的に大切なのは本人の心の在り方


被災者・被害者本人の

心の準備がすっきりと整うには

技術や支援よりも時間が必要なのです

それは

他人がどうこうできるものではありません


人は他人を変えることはできず

変えられるのは自分だけ

でも、見守ることは誰にでもできます


境界線を引くことにも

罪悪感は不要なのです


共感疲労が和らぐ6つのヒント
 その6💖
 自分をいちばんに思いやり祈る🙏


あなたの共感疲労の解決には

あなた自身が一番重要


共感疲労は単なるエネルギーの渋滞

溢れる共感力は

あなたの優しさと愛そのもの


共感疲労を癒して落ち着かせ熟成すると

他者への思いやりに変化し

それと同時に

自分自身への思いやりにも循環します


1日頑張った自分

1週間頑張った自分に

私は何をしてあげられるかな?と

立ち止まり考える時間を自分に与える


自分が喜ぶこと

自分が心地よいと感じること

自分を思いやってあげることこそが

自分への祈り

それが共感疲労からの回復にいちばん大切で

そのことがいずれ

他者を救うことにつながります


私は大切なひとを何人も亡くしましたが

祈りを通じて

いつも魂の再会を果たしています

あの世の祈りと

この世の祈りは

合わせ鏡のように映し合い

時空を超えて世界を創り出しています


たくさんの怒りや悲しみが時とともに

ゆっくりと癒されますように✨✨✨

あなたがあなたを信じられなくても

わたしがあなたの分まで信じます💖

祈りとは信じることに他なりません