Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

キッズコーチング レプツェ

時差のおかげで間に合いました🍡

2021.09.28 21:27

【ママと先生の保健室】

キッズコーチング®︎レプツェ

わたなべゆみ(ゆうちゃん)です。


日本では中秋の名月でしたね!

ハンガリーにいるからこそ、

日本の季節の行事を真似事でもいいから大切にしようとしていた我が家ですが、

すっかり忘れていました!


でも皆さんのインスタやFacebookの投稿で

お団子や綺麗な月の写真が出てきて気がつきました。


ハンガリーは日本より7時間遅れているので

気がついた時はまだこちらの夕飯前!


慌てて晩御飯と一緒に

団子を(夫が)コネコネ。

そして子どもたちにコロコロしてもらって

買い置きのあんこを添えて、完成〜♬


時差に救われたお月見でした。


子どもたちのお団子、綺麗にできました!

出来上がった時は

「すごいね!」「上手ね」ではなく


「できたね!」「同じ大きさだね」と


評価の言葉ではなく

承認の言葉を使うようにしています。


褒めてばかりだと

「褒めてもらえないからやらない」

なんてことも起こり得るので。


特に家事は

「やるのが当たり前」と思って欲しいので

褒めるより

「ありがとう」「助かったよ」と

声をかけるようにしています。


ちょっと意識するだけで使えるテクなので

早速今日から真似してみてくださいー


そして「うまく行きましたー」とか

「うまく行きませんでした〜」

などの感想をいただけると

とっても嬉しくてあれこれアドバイスしちゃいます😊