Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

CeNTFEUILLGe

公益社団法人 日本アロマ環境協会

2021.09.29 02:43

今日は快晴の熊本☀️

お昼になって暑すぎて…エアコンつけたい気候となっておりますι(´Д`υ)アツィー


さて。タイトルに書きました『公益社団法人 アロマ環境協会』は通称『AEAJ』内閣府に公益認定された、アロマテラピー関連で唯一の公益法人で、個人正会員数 51,083名、法人正会員数 246社(登録会員:1,713名)という大きな団体です。

アロマテラピー検定などを開催している団体なので、アロマをやろうと思ったことがある方なら、団体名くらいは耳にしたことがあるかもしれませんね。

私が最初にアロマを学んだ団体で、今も所属しています。主に、リラクゼーションを目的としたアロマテラピーを学びました。基本的なことはここで学んで、その後、AHISで嗅覚反応分析を学びました。

AEAJは大きな団体であるだけに、アロマの研究をする部署があったり、活動のサポートをする制度が設けてあったりするので、そういう所にとても助けられています。


AEAJで学ぶ内容は、リラクゼーションが目的であり、芳香など素人でも安全に使える方法が多いので、私が行っている嗅覚反応分析の入門講座でも、AEAJの内容を踏襲して行います。

その上で、もう少し詳しく薬理作用などの勉強をする、メディカルアロマテラピー、香りの好き嫌いから体質や精神状態などを読み解きロジカルアロマテラピーを総合的に学ぶのが、『嗅覚反応分析入門講座』です。

これを学べば様々なアロマテラピーの基礎が賄える内容になっています。


すごく難しい化学の知識など、頭痛くなるような内容ではないですが、アロマについて一気に詳しくなりますよ( *´꒳`* )


受講生は随時募集しています。

内容についての質問には公式LINEでもお応えできますので、良かったら登録お願いしますm(_ _)m