DTMデスクのアップデート完了
こんばんは。
ひじょ~に疲れたけど、ようやく大がかりなDIYが概ね終わりました。
わかってたけどやはり大変な作業だった・・
今回のミッションは、椅子に合わせてデスクを改良する事。
それに付随して念願だったPCモニターを壁掛けにする事。
今迄どんなデスクだったかと言うと、↓こんな感じ。
結構前の写真だけどデスクはずっと↑コレを使ってました。(20年近く使ってる)
壁にくっ付けないとグラグラで自立出来ないレベル、剛性が皆無な机でした。w
天板の形はL字風で幅が160cm奥行が一番狭い部分で70cm弱。
形、材質(パーティクルボード)共に気に入ってるので天板はこれを流用します。
まずは機材を全て隣の部屋へ移し、机を分解、天板の下準備をします。
(さらっと書いたけど糞大変だった・・)
裏面に鬼目ナットでボルトが固定されてるのでボルトを回して抜き取ります。
が、回した時に鬼目ナットがなめてしまって無理やり抜いたら天板に穴が開いた。><
穴が開いた箇所にはダボ栓と爪楊枝で穴埋めして上から木工パテを盛り、念のためアクリルクリアを吹いておきました。
次にFlexiSpotのH2を組み立て、フレームと天板をビス止めします。
このフレームは重量30kg、そして天板もおそらく10kg以上ある。
糞重デスクの完成です。床が抜けないか心配になる。w
そして出来上がったデスクは鬼のような剛性でした。
めちゃくちゃ安定感があります。ヒャッホー
床が抜けたら怖いのでPCモニターを壁掛けにします。
ツーバイフォー材を買って窓枠にぴったり収まるようにカット&ビス止め。
これで荷重は窓枠に行くので多分安心。
次に机の高さを椅子に合わせて調整し、PCモニターの高さを大体決める。
結果的に壁掛け用の金具は今迄より4cmほど高くなるよう設置。
この段階でPC周りの配線を整理しながら済ませる。(配線で半日かかった。)
あとは、DIYで木工品を自作。
ラックケースの高さが合わなくなったので台を作ったり、
MIDIキーボードを収める卓上台を自作したり。
そんな訳で出来上がったデスクがこれだー。
(機材はまだ全部設置してないけど)
はい。ブログ書く前に囲碁見てました。
主な改善点
・圧倒的座り心地の椅子による疲労軽減
・高さ調整可能なデスク
・PCモニターの左右上下角度調整可能
・卓上台を自作したことによりMIDIキーボードがより使い易く
・より広い卓上台のスペースを確保
・圧倒的重量、剛性のデスクになったことでスピーカーの音質改善
・電源タップの位置を変更、丁寧な配線によるスッキリとしたデスク回り
主な改悪点
・カバンを置くスペースが無くなった。
・デスクの下にゴミ箱を置くと丸見え。
つまり大満足ってことです。イェーイ
デスクの出来栄えと、椅子の座り心地にテンションが上がって、
張り切って卓上台を作りました。ハイ
今迄黒かったからホコリが目立って嫌だったんだよね。
なので木目を生かしたものを作ってみようと。
木材は1000円もしない安い物だけど、一応木目を吟味してホームセンターで買いました。
ビスとかもダボ栓で隠して、さらに掃除することを考えて鏡面風の仕上げにした。
タブン今迄で一番丁寧に作った木工作品。
そしてなにより幸運だったのが、スピーカーの音質が改善された事。
音が変わるだろうなとは思ってたけどこれほど良い方向に変わるとは思ってなかった。
音質っていうか定位感なんだけどね。
MA1で測定しなおす必要性は感じてるけど、こちらも概ね大満足。
卓上にスピーカー置いてる人はしっかりとした机を買った方が絶対良いと思った。
ベストは自立したスピーカースタンドだと思うけど。
そんな訳でDTMデスクを改造&DIYしてみたお話でした。ノ