Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

✴︎✴︎✴︎YUKKINA✴︎✴︎

逆子の鍼灸治療

2021.10.01 11:35

逆子とは?

逆子とは、上記画像のとおりお尻が恥骨側にあり頭が母親の胸側に向いていることを指します。
逆子になると分娩時間が遷延するなど、母子ともに危険な状態となりうることがあります。逆子になると、病院では逆子体操を勧められることが多いですが体操の際の母親への肉体的負担が小さくはありません。
鍼灸治療は、母親への肉体的負担が無く逆子と診断された週数にもよりますが、高確率で帝王切開ではなく経膣分娩で臨める確率が高くなると思われます。


逆子が問題となる時期は?

胎児は妊娠週数の早い時期は、子宮のなかで自己回転していますが、おおすよそ28週程で頭が恥骨側に位置する頭位で安定するようになります。

従って、妊娠28週以降

で逆子と診断された場合は逆子体操などの指導を病院で受けるケースが多いです。
28週以降で逆子と診断された場合に鍼灸治療を開始することをおすすめします。
これまでの経験上、鍼灸治療開始が28〜31週だと、回転率が非常に良い結果となっております。


逆子の原因

実際に逆子になる原因は医学的に解明されていません。
逆子は妊娠中期(16週〜27週)では、胎児の約半数に見られ、出産の時には3〜5%を残しほとんどの赤ちゃんは自然に逆子が戻ります。



逆子の鍼灸治療効果のメカニズム

まだ不明な部分が多いですが、逆子の鍼灸治療の本【第二版】では以下のように述べられています。


✴︎サーモグラフィを使い、下半身の温度変化を測定したところ下腹部から足にかけての血流が改善。
即ち、子宮血流改善を促した結果逆子が戻りやすくなったのではないか?と述べられています。


当院の逆子治療

まず、触診と聴診器を使い、赤ちゃんの位置を確認。

細かい問診と妊娠週数を考慮しながら、お灸や鍼の刺激具合を決めていきます。


週数によって、お灸で温める刺激の強さが変わってきます。


また、逆子以外の症状(例えば、腰痛や肩こり、胃のもたれなど)の不調も同時に施術致します。


抱き枕を用意してありますので、妊娠中の体に負担が掛からぬよう最善の方法で施術をさせて頂きます。


また、自宅で行うお灸の指導とツボにマジックで印を付けさせて頂いています。



下記の本の研究に携わりました。

多くの逆子で悩む妊婦さんが、帝王切開ではなく経膣分娩をされています。


28週以降で逆子が判明した際は、鍼灸治療を試してみる価値があると思います。