冬と春のおやつ。
2017.03.27 08:56

頂きものの「干し柿」。
「一度干した柿を取り込んで、手で形を整えてから、
ブラシでひとつずつ磨いて、また干すんですよ。」
だから、こんなにきめ細かくきれいに粉がふくのか。と驚きすぎて
食べるのもったいなくて、写真におさめた。

庄内ではおなじみの「笹巻き」
餅米を笹で巻いて、黒蜜ときな粉をつけて食べるのです。
白く、米の粒感がわかるように、仕上げるのが、北庄内
灰汁を入れて、黄色く、しっとりと(ねっとりと)ゼリー状に仕上げたのが南庄内
だそう。
小さいころは白いのしかたべたことなかったけど、今は鶴岡風の黄色いゼリー状のが
好みだなぁ。