Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ソルプラスFC

交流戦(3年生)

2021.10.03 04:08

本日はお隣八王子市からUKリバストンFCさんをお招きして交流戦を行いました。

朝早くからありがとうございます🙇‍♂️


#13いっさ

最近はGKとしての存在感を高めていたけれど今日はFWからDFまでこなしてくれた。身体能力に頼ったプレーで大味だけど相手にとっては脅威だよね。公園で自主練してることも知ってるよ。少しずつボールの扱いも上手になってきている👍3ゴールで今晩はお寿司=͟͞🍣


#7はるま

見えてる世界がひとり違う。

ワンタッチで横や後ろに捌いてリズムを作ったり、FWを裏に走らせてスイッチを入れたり、と思ったら自ら仕掛けることもできる。

ピッチを3次元で把握してるから奥行きがとれてる。プレーのミスはあっても判断を間違えることは少ない。サッカーをある程度やっていた人ならわかる。この子のひらめきセンス、IQの高さ。観ていてワクワクするし引き出しが多くて面白い。褒めすぎて最近調子乗ってるらしい。


#16けい

チームの得点に一緒に喜ぶ姿が見れた。チームスポーツである以上、これとても大事。

そろそろ初ゴール生まれそうな予感😁

君が得点したらみんなが盛り上がるぞ⤴︎


#11ゆうご、#15あさひ

待望の2ゴール目ゲットおめでとう👏👏

最終ゲームで今日イチ盛り上がった!

本人も嬉しかったと思うし、チームに好影響を与えてくれてありがとう😊


vs UKリバストンFCさん

  1. △0-0
  2. ○4-0 いっさ×2 りく×2
  3. ○3-0 はるま りく しゅうと
  4. ○1-0 はるま
  5. ○3-0 はるま とき りく
  6. ○3-0 いっさ ゆうご あさひ


5本目6本目は、3タッチ縛りの制限をつけました。もちろん全てのプレーをというわけではないけれど出し手も受け手も意識することが訓練になる。


低い位置から数的不利な状況でもボールを自分で運んだり、強引な中央突破を仕掛けるなど状況判断を伴わない個人プレーが目立った1~4ゲーム。突っかかって引っかかってカウンター食らうシーンから学ぼう。どれだけそれが非効率なプレーで自分たちの首を絞めてるのか。


速攻ばかりでなく、やめて→戻して→作りなおす遅攻を織り交ぜよう。ボールポゼッションが頻繁に入れ替わる試合ではなく支配し続けよう。そのためにはボランチが舵をとらないとね。


#4しゅうと(MOM)

前日の4年生大会での2失点を悔やんでいて、

「今日は全試合無失点で抑えるからDFやる」と公言し有言実行。カバーリングは徹底してたし最後まで無失点にこだわってたね。

失点しなければチームは負けることはない。

これほどありがたい存在はいないよ。


最後は全員参加のPK戦で〆

4人は単に蹴るだけでなく、コース、高さ、強さ、キーパーとの駆け引きまで決め方にも余裕がでてきたね。

はるま○→超安定
ゆうご○→超安定
しゅうと○→超安定
りく○→超安定
しょうへい○→安定
りょうた○→安定
あさひ○→ねじ込んだ
けい×→GKナイスセーブ
めいか×→GKナイスセーブ
とき×→真ん中
らいき×→真ん中
いっさ×→枠外


これからも試合は続きます。1戦1戦大切にしていきましょう!


リバストンさん対戦ありがとうございました。スタッフ、保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。