下校会で練習しました
2021.10.06 06:04
今年6月に警察庁が交通マナーを改正し、信号がない場所の横断について「手を上げるなどして運転者に横断の意思を明確に伝える」ことを、歩行者の心得として盛り込みました。安全指導の徹底を図るため、今月は毎週下校会時に、来月からは月1回下校会時に、道路や横断歩道の渡り方の練習をすることになりました。
まず、旗持ちの上級生は部団の先頭に立ち、渡る際に「右左右後ろ」を確認します。そして、安全を見守ってくださる方へ挨拶します。
最後尾の上級生は、安全にみんなが渡れるように声をかけます。渡りきったら、最後尾の上級生は、待ってくれた車や安全を見守ってくださった方に一礼します。他の児童は、手を上げて挨拶をして渡ります。
自分たちの命を自分たちも守るという意識を持ってもらうためにも、しっかりやり切ってほしいです。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/903060/f649fe5532391b1ad78134cfd296a2e2_ab2234e84d04c7efe66e133ea85ea180.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/903060/ee9b93452bc6313e5a8f2a6213cba0d8_e123c05590b64b214b139f0b1e8127ef.jpg?width=960)