Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

いせはら観光ボランティアガイド&ウォーク協会

青山道通り大山道 4回目ウォークの記録

2021.10.09 13:44

10月7日夜、関東に地震が発生、翌朝の電車が大混乱し集合時間に間に合わないという事態がありました。ご迷惑をお掛けしました事をお詫びいたします。


注)下書きを投稿してしまい訂正。

先ずは長津田宿 大石神社を通り抜け、体操予定の裏の公園へと向かいました。

スタートが遅れたため、ペースがいつもより速く感じます。

先ずは、出発前の体操 「大石神社裏の公園にて」

旧大山街道に入る。旧大山街道、長津田十景「長坂夜雨」とあります。

長津田十景「長坂夜雨」、 説明板に旅人が長坂を歩く様子が描かれています。

長坂を歩く令和の旅人です。

天気には恵まれましたが、夏に逆戻りしたかのような暑さになりました。最初の給水タイムです。一度足を止めるともう動けません・・それもそのはず電車が動かず、町田から徒歩で、すでに2時間も歩いています。

暑い~! 暑い~! 日影に入ると涼しい風が心地いいです。

二回目の給水はコンビニの前です。わずかな日陰に集まる人、コンビニに駆け込んでアイスを買う人といろいろです。こういうときは、シュワッという炭酸飲料で喉を潤すと清涼感が最高です! 

青山道(大山道)と言えば、現在の国道246号線。車の排気とコンクリートの熱の照り返しで、気温はそれ以上に暑く感じます! 

国道246号線に沿っての青山道(大山道が続く)、通行量が多いので、陸橋も多い。上りあり下りあり、右に行ったり左に行ったりとこれはもう登山ですね。


出発が遅れ、予定場所(下鶴間ふるさと館)より早く「こうま公園」で昼食。日陰に入ると爽やかな風が吹いて、気持ちがいいです。昼食の様子を撮ってみました。

以前、カメラを向けると恥ずかしいのか逃げられてしまいましたが、今は慣れてそれもありませんね。

こちらのグループは、ウォークというよりピクニック気分です!


私の昼ごはんはコンビニの🍙2個。ザックの中で押しつぶされ、サンドイッチのようになっていました。

人間何歳になっても、輝いていたいですよね~!

こうま公園にて。 背景に大山があるのですが、雲に覆われ映りませんでした。

画像クリックで拡大(さらにクリック)できます。久し振りにマスクを外しての撮影。

早く以前のような日常に戻ってくれることを祈ります。。

さぁ~出発するよ~。


《地蔵堂・道祖神》は、ここの位置に入る予定でしたが、事情があり後ろに掲載しあす》

またまた陸橋の上りで~す!

国道246号か?に沿って歩きます。というのは国道16号と246が交雑し、位置がもうわかりません。歩道橋に「すずかげ台駅まで70メートル」とあります。

国道246号か?に沿って歩きます。

地蔵堂・道祖神だと思うのですが、間違ったらごめん!

五貫目道祖伸か?ところで一貫目は、3.75Kgだそうです

※一石は、石(こく)は容量の単位で、1石は10斗=100升=約180リットル。 米1石の重さは約140~150kg 一人の人が1ち年に食べる米の量。

※子供のころ「百貫デブ」は悪口の定番であった。だがしかし、おそらく99.99%の子供は100貫が何キロなのかわかっておらず、ただ単に “デブ” を誇張するために100貫を付けて使用していました。

観音寺 トイレ休憩に立ち寄る。

クリックで画像拡大

大山阿夫利神社御分霊社 しめ縄が金色です。金運の神様らしい。

お賽銭も必然と弾みますよね。

新田軍の鎌倉進撃地図が掲げられています。神社の前に是より東江戸十里、これより西大山七里の道標ありがありました。大山まであと7里、残るはあと3回くらいかなぁ。

下鶴間ふるさと館 旧小倉家の母屋と土蔵を復元した施設のようです。

明治4年の下鶴間宿 当時の宿屋はこんな感じだったのでしょうか?

下鶴間ふるさと館

ふるさと館のお座敷しきで、しばしの休憩。またまた大の字になってのお休みです。計画ではここで昼食予定だったようです。


坂上魔除地蔵?

注)この画像は、地蔵堂・道祖神の次に入ります。

あれ!何もないのにガイドさんが道路の上で説明しています?? 

横浜水道道路

相模原市緑区青山から横浜市保土ヶ谷区川島町まで、33.7km水道施設で物資を運ぶための軌道跡地や日本で初めての導水路が道路下に残っていそうですが、何も見えません。



今回のコースは迷路のようでしたが、ガイドさん間違えずに無事小田急江ノ島線(鶴間駅)到着。お疲れ様でした。

今回の私のウォークの歩数は、なんと24,900歩でした(町田~長津田までの歩行分含む)。