blog

ヘアドネーション

2017.04.17 15:43

「メロメは、ヘアドネーションに賛同しています」


突然ですが、


通常営業以外の取り組みとして私たちは2017年3月より、「ヘアドネーション」に賛同し、髪の毛の寄付、募金箱の設置など、“髪の毛のボランティア”に参加しています




▼「ヘアドネーション」とは???


近頃テレビなどでも見かけるようになりましたが、まだまだ知らない人も多いこの活動は、私自身もつい最近知ることとなりました


そこで美容師として、何か役に立てること、それを考えると答えは一つでした


【切ってしまえば捨てられてしまう髪の毛】


その髪を、頭髪に悩みを持つ18歳以下の子供の為に、医療用のウィッグに加工し、無償でプレゼントしている活動を「ヘアドネーション」といいます




▼引っ張っても切れない髪であればOK


対象となるのは、全ての髪です


カラー毛やパーマ、直毛にくせ毛、軟毛も硬毛も、老若男女問わず、白髪であっても寄付できます




▼長さは31センチ以上


特に、31センチ以上の髪が不足しているようです


ウィッグ加工するのに必要な長さゆえですが、お客様には、“バッサリ”カットさせて頂くこととなります


カット後のスタイルに関しましては、メロメでキチンと相談させて頂きます




▼現在も137名がウィッグを待たれています(2017年4月)


137名のドニーの方が1日でも早く高品質なウィッグを必要としています


(ちなみに、一つのウィッグを作るのには30人分の毛束が必要です)



髪には可能性があります



メロメが賛同してから、早速、髪の毛の提供者にご来店頂くことが出来ました


ご本人の了解を得て今回ブログ掲載にご協力頂くことが出来ました

コチラはご来店時の写真です


スーパーロングです…


“この髪を誰かの為に役立てたい”


そう言っておられました


まず、カット位置を決め、

丁寧にブロッキングします




次に、カット


もちろん、重要なのは、この時のスタイルイメージの共有です


何せバッサリです


メロメではキチンと確認し、スタイルを決めさせて頂きます


そして、

仕上がりです



こちらが寄付する毛束です



責任をもって、メロメよりジャーダックに発送させて頂きます



この髪が、だれかの生活の一部になり、当たり前の事が喜びに変わることを考えると、本当に意味のある活動であることは間違いないです


バッサリカットされる方、


是非一度ご検討下さい


ドナー協力者の方には、メロメよりささやかですが特典とし、ヘアトリートメントを差し上げております




最後まで読んで頂きありがとうございました



ヘアドネーションの活動は、今月23日に開催される、“子育て地蔵のmamaマルシェ”で、ドナー募集のブースを設けます


この日、将来的にドナーになろうかとお考えの方に、特典として、シャンプーとトリートメントのミニボトルをご用意いたしております


詳しく聞きたい方は是非、メロメのブースまでお越しくださいませ


(この日切るわけではないでご安心下さい笑)



スタイリストキタガワ本人のヘアドネーション記事はコチラ→→→