Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ゴキブリおじさん

Gyna

2015.10.09 09:20

小型で強健な部分があり、餌もよく食べます。卵胎生なのでハマればよく殖える。流通している種類も複数なので、比較して楽しむコレクション性も高いゴキブリです。

Gyna lurida

ポーセリンとして一番流通している種類のイエローです。

選別交配なのでノーマルからも生まれるし、逆になにもしないとケースにノーマルだけが残ることも

Gyna caffrorum

ゴーストポーセリンで流通している、ここ数年で人気のGynaです。

僕は英名に倣ってクロムローチって呼びたいですね。成虫の美しさはクロムって感じ。



Gyna bisannulata 

パッチワークローチ。きめ細かい模様が入る美種です。ちょっとくせがありますが、コツをつかんで繁殖が軌道に乗ったらイベントに持っていきたいと思います。

おいしいご飯を食べたり南の島へ遊びに行ったり、お前たちの金をむしりとるために頑張って飼育しています。


Gyna capucina

ピンクポーセリン、とんでもなく美しい桃色のゴキブリです。

殖えているんですが爆発はしていません。低温に弱くて蒸れてもあっけなく死ぬゴキブリ、この属にしては難しい性格みたいです。



どの種類も小型で可愛らしく、ちょっと素早くて飛翔するのが難点ですがとても取り扱えないほどのスピードではありません。餌もそこそこ幅広く食べますから、手間をかけて環境をベストに近付けるようにすればそんなに失敗はしないグループです。


Gyna lurida

最後に通常、やはり可愛いです。