Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ピッチングについて勉強してきました。

2017.04.07 09:12

先日、投手用トレーニングセミナーを受講してきました。

プロ野球選手の自主トレとして、実際に指導された内容のセミナーです。


身体の中で「柔軟にしておくべき関節」、「力が入っておくべき筋肉」、「特に力が抜けているべき場所」「物理的な考え方」などと、ピッチングのレベルを上げるために必要な要素が盛り込まれていました。


プロの選手はレベルの高いトレーニングをしているから凄いとかではなく、どんなトレーニングでもなんのためにそのトレーニングをするのか、しっかり目的をもって取り組んでいます。

地味なトレーニングもありますが、そういったトレーニングでも意味を理解してトレーニングすると、めちゃくちゃキツいです。

そのトレーニングをすれば、どういう動きを実現できるのか、ピッチングにはどういう動き、使い方が必要なのか、本当に勉強になりました。


ピッチャーをしていて、肩が痛くなるとか、肘が痛くなるというのがよくありますが、必ずしも肩や肘が悪いとは限りません。

下半身が安定しないと、上半身がぶれてしまったり、変な力みが出てしまったりもします。

野球では足腰が大切だと言われますが、当然ですが全身を使いますので、全身のバランスが大切になります。


ピッチングフォームのチェックでも、肘が下がっているから、上げようだけでは解決されないことが多いでしょう。

肘が下がってしまう原因を考えて、その原因を取り除けるようにする必要があります。


ちなみに、ピッチングセミナーだからピッチャーだけに必要な動きではなく、バッティングにも共通して必要な動きももちろんありますし、それは野球だけに限った話ではなく、どのスポーツにおいても言えることです。

本やネットに〇〇選手がやっているからとか、このトレーニングをしておけば大丈夫とか、それだけで全ての人のパフォーマンスが上がるワケではありません。

その人にとって、その競技にとって、はたまたポジションにもよるでしょうけど、その動きを実現するためには、何が必要か、何が足りないかは人によって違います。


その人の身体のクセ、歪み、使い方をしっかり分析して、その人のパフォーマンスアップに必要なモノを提供できるように、一層精進していきま