Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

美容室pear

産後の抜け毛について

2017.04.08 21:40


産後3カ月くらいから始まる、ありえないほど抜ける髪の毛。しかも前髪から頭頂部中心(;ω;)キャーッと悲鳴をあげてる人が多いのでは。

この原因は女性ホルモンにあります。

妊娠中女性は赤ちゃんを守るために女性ホルモンにが、分泌され続けます。そのため通常よりも髪がぬけにくくなります。

出産すると、その分泌が終わり今まで抜けなかった髪が一気に抜け落ちます。ですが、新しい髪は半年経たないと生えてきません。通常ですと少しづつ抜けている髪、生えてくる髪、休んでる髪とのバランスが保たれているので一気に髪の量が減りはしないのですが、一気に抜けてまだ新しい髪が生えてないと毛量は愕然と減ります。ですが、半年後にはもどります!!でも産後は授乳で栄養を取られ、生理も来てないと女性ホルモンが安定して分泌されません(;ω;)そのせいで抜け毛が長引く場合があります。でも生理が来たら正常の周期に戻るので長い目で一年から2年くらいゆっくりと抜け毛と新たなツンツン生えてくる新しい髪に付き合ってあげてください。

少しでも抜け毛を抑えたいときは、頭をマッサージしましょう!そして、好きなアロマをかいだり、少しでもゆっくりした時間をとれたらいいのですがなかなか難しいですよね。

そんなときは私の店に ←宣伝ですいません

どんな抜け毛も、ちょっと休憩しましょうのサインです。病気ではないけど一番気になる場所に現れる身体が教えてくれるサインです。

産後、授乳期のママの抜け毛に、気づいたなら髪の毛また落ちてるよーとか言わないで、

毎日お疲れ様と声をかけ、マッサージでもしてあげましょうね!