十三夜 栗名月 栗ごはん
2021.10.19 03:12
昨日10月18日は十三夜。
栗名月とも言われているそうで。
栗のおいしい季節です。
栗のお菓子は、和洋問わずいろいろありますね。
私も栗のお菓子大好き!
もう何年も前から、
「小布施堂の朱雀をぜったい食べて!」と
おいしいもの大好きな友人から言われ続けています。
話を聞けば聞くほど、
「なんて美味しそうな!私も食べたい!」と思うのですが、
いまだに実現せず。
来年こそは!と誓う秋です。
栗ごはんを作りました。
愛犬あんも一緒に食べられるように、
栗だけ。
塩などの調味料は入れず、
栗の甘さだけのシンプルな栗ごはんです。
栗の皮を剥くのがたいへんなんですよね。
「あー来年こそは、栗ナイフか栗剥きハサミを買おう」と
毎年この時期に思います。
(あー来年こそ〜と思うことが、なんだか多い感じです。)
栗の皮を剥いていると、
ちょびちょび覗いてくるヒトがいます。
「何しているの?」
「おいしいもの?」
興味津々です。
あんには、
栗ごはんに、焼いた真鯛、卵焼き、枝豆
などを添えて彩りよく。
食べる時は、小さくして、
食べやすく。
秋の味覚を一緒に楽しみましょう。
詳しくは、『Garden Story』で!
毎月連載いただいています。
ぜひご覧ください〜