Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Colorful Kitchen Works

ハロウィン☆つぎはぎベアおにぎり

2021.10.23 02:30


ハロウィンが近づくと時々見かける、つぎはぎのキャラおにぎりがかわいくて☆

テディベアシリーズで私も作ってみました。


デコふりを使うと簡単にカラフルなものが作れますが、おうちにある材料でも…


色の境目が簡単に綺麗に仕上がる方法を考えてみたので、ぜひ試してみて下さいね☆




【材料】


♦︎ごはん       適量

♦︎デコふり      好きな色を適量

♦︎海苔        適量

♦︎スライスチーズ   適量



【レシピ】


❶温かいごはんにデコふりを混ぜる。

デコふりがなければ、おうちにある材料でも◎


紫色→ しそふりかけ

オレンジ→ ケチャップ

茶色→ そぼろ

ベージュ→ しょうゆ  

黄色→ ターメリックパウダー など



❷2種類の色のごはんをそれぞれラップに包み、写真のようにうまくかみ合うように、ラップの上から形を作る。


それぞれのごはんの量は、1:1や3:1など、色の割合を意識しながら作ると良い。

複数個作る場合は、トータルの大きさを揃えると綺麗な仕上がりになります☆


形が決まったら、ラップを外してくっつける。

くっついたら再びラップで包み、ラップの上から手で握って形を定着させる。



❸好きな色で耳も作る。

耳は付けやすいようにしっかりと握っておいて下さい。


鼻のでっぱりの部分も握ってから鼻をつける。

写真は小豆の甘煮を使っていますが海苔でも◎



❹全部のラップを外し、各パーツをくっつけていく。

耳は乾燥パスタを刺して固定する。


パーツが全部付いたら、再びラップでぴっちりと包み、しばらく置くとパーツが取れにくくなります♪


耳の色を変えるといい感じに☆



パーツを全部付け終わりました♪



❺ラップを外し、細く切った海苔でつぎはぎ模様をつけていく。

色の境目は少しカーブをつけると綺麗に仕上がります。


こちらはフランケンベアです。

海苔をギザギザに切って髪をつけました。


スライスチーズで包帯を巻いても楽しい☆

ちょっとかわいそうな雰囲気が◎



すべて出来上がりました♪



こちらはちょっと可愛い雰囲気で撮ってみました。



今年のハロウィンも、ちょっと怖くてかわいいおにぎりで、おうちハロウィンを楽しんで下さいね.。.:*♡