Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

92分間で3ゴールの日本人選手は日本代表の救世主?①

2021.10.22 15:12

ベルギーリーグ サンジロワーズの三苫薫選手がやりました!

リーグ戦初ゴールでさらにハットトリックを達成!しかも後半頭からの途中出場。45分間で3ゴール⚽️

9/12 ベルギーリーグ  第7節 8分

9/18 ベルギーリーグ 第8節 17分

9/26 ベルギーリーグ 第9節 15分

10/2 ベルギーリーグ 第10節 7分

10/16ベルギーリーグ 第11節 45分 3ゴール

今季の合計出場時間:92分で3ゴール

30分毎に1ゴールの選手が今までは限られた時間の途中出場。

短い時間でも決定機を演出していましたが、文句なしの活躍をしてくれました!

N:

 次節からはスタメンになりますかね?


S:

 試合後のインタビューで監督が英語の習得がまだで、コミュニケーションに課題があると話していました。チーム戦術理解も含め、まだ十分ではないから出場時間が限られるんだと思います。

でもこれだけの活躍後なので、スタメンに選ばれてほしいですね!


M:

 僕も同じようなところが課題かと思います。

チームが3-5-2(5-1-2-2ぽい)守備重視のチームなので戦術理解と選手間同士の微調整ができないとスタメンはリスクがあるかなという感じです。

守備(プレス)の仕方も2〜3パターンありそうなので、それさえクリアすればスタメンかと思います。


N:

 採用しているフォーメーションに三苫選手がフィットしきれていないのですね。

守備(プレス)の仕方とはどんなパターンですか?


M:

 サンジロワーズの守備は以下の決まり事じゃなかと見ました。

①プレスをかける人を中心にその周辺の選手がスライドしながらパスコースを消して行く。

②プレスをかける人がFW(フォワード)、SB(サイドバック)などポジションによってプレスのかけかたが変わる。

ロングボールを蹴らせる、同サイド圧縮など

③狩り場がある

SMFに縦突破しか選択肢がないように圧縮してコーナーで奪う

FWがコースカットプレスをかけてSMF(サイドミッドフィルダー)しかパスコースがない状態に追い込んでパスカットする

この辺が徹底されている印象です。

これを徹底しているチームは強いチームが多いのでサンジロワーズの監督には今後注目です。


N:

 三苫選手の特長はどんな部分ですか?足りていない部分、活かすにはどういう戦術になりますか?


M:

 三苫選手はオフザボール(※)とドリブルの仕方が別格に上手く、日本だと久保レベルかと思います。

気になった点は適正ポジションがたぶんSMFかWG(ウイング)かなというところです。

開いて一対一が長所に感じるので。

チームではWB(ウイングバック)なのでまずは守備を求められます。その辺が課題かと思います。

・現状ポジションで守備面を上げる

・チームが2トップにしてサイドに開かせる

・3トップにして可変守備にする

三苫の使い方がいろいろあるので今後どういう戦術にして使って行くか気になりますね。


※【オフザボール】

試合中にボールを持っていない状態のこと。

ボールを保持している時間は2分程度と言われるから、オフザボールの時間がほとんどなんです。