Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

カントリーログに住まう

久しぶりの大型DIY

2017.04.17 05:57

4月になり、娘は中学生(๑˃̵ᴗ˂̵)

桜も今日の雨で散ってしまうかな…


新学期に合わせて、子どもたちに

自分の部屋を切望され、

今まで寝室に使っていた二階の大部屋を

二つに分けるDIYに着手。

まず、2×4で張りを製作。

隠れる部分なので、スピーディーに作業する。

カントリーログのいいところは、

失敗して壁にネジ穴があいていても、気にならないところ!

だって、木目や節穴のほうがインパクトありますから(๑˃̵ᴗ˂̵)

そして、下から板を積み上げる。

凹と凸をはめ込んで行くと、

上部の斜め天井部分がはまらないので凹を加工してはめ込む。

次男坊側壁完成!

埋め込み飾り棚も作ってみました。

続いて、長男側も。

ここまで、約2日の休日を費やす(๑˃̵ᴗ˂̵)

埋め込み飾り棚のアップ。

トイレにある既存のものを参考に…

あとは仕上げ。

床の隅を幅木で押さえて既存壁の隅を角材で押さえる。

飾り棚周りも幅木で囲う。

最後に塗料を塗って完成٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

今回の材料費は金具と釘くらいで、

木材はゼロ円(╹◡╹)

全て、新築時に余った資材をいただいたもので賄いました。

少々、悪い木材は大工さんの判断で使わないので、材料に余裕を持って調達されているようで、結構余ります。

これも、カントリーログのいいところ!

置き場所さえあれば、全てもらいましょう。

長モノは、ウッドデッキの下なんかに入れてました。

うん。ナカナカの出来映え!

雨ざらしになっていた木材もあったけど、

塗料を塗れば味になり、全く気にならず。


2日半の大型DIY、終了です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


次は庭周りを、いい加減やらないと…(๑˃̵ᴗ˂̵)