Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

初の年賀状幸座 めだかの楽校から

2021.10.28 21:00

こんにちは。住まいのおせっかい家です。


おせっかい家己書道場の初の年賀状幸座始まりました。


己書師範になって幸座を始めたのが今年の1月

だから、初めての年賀状幸座なんです。


サボりがちな自分でも年賀状幸座だけは行ってたくらい。

日本人が一番手紙を描く時期ですよね。


そんな重要な時期を逃しているので、当分生徒さんは集まらないと思っていたらあっという間に幸座を増やすようになりました。

ありがたい限りです。



一番最初は綾西めだかの楽校幸座から。

ここから始まったので、ここが年賀状幸座の第1段。

皆さんが楽しんでくれるのかドキドキしてました。


基本は総師範の年賀状幸座のお題です。

2回目くらいの方でも簡単に描けるタイプから、少しイラストの手が込んだタイプまで色々選べるから、何から描こうかとワクワクしちゃいます。



おせっかい家己書道場では、スペイン語で明けましておめでとうという意味の Feliz Año Nuevo (フェリス アーニョ ヌエボ)も追加しました。

しかも、生徒さんがわざわざそれを選んでくれるなんて嬉しいことも。



お題として提供されたのではないけれど、総師範の説明付きデモストレーションで描いていた正面向きのトラも追加。

なんかかわいいんですよね。

説明で描くからか、結構人気でした。



同じお題をみんなで書くというのもなかなかない機会なので、いつもより和気あいあいと楽しい雰囲気でしたよ。

進み具合が違ってもお互いの寅を褒め合いながら、いーねーと盛り上がってました。


笑顔いっぱいの生徒さんの顔を見るのは、やっぱり嬉しいですね。