Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Fuya Photo

X100f レビューした話

2017.04.22 15:39

X100F買ったはいいが、X100シリーズを初めて買ったのでまだ操作に慣れていませんが、


レビューしていこうと思います。


何と言ってもスタイルが素敵


レンジファインダー機のコンデジではトップではないか


まずはレンジファインダーですよ

ファインダー内をiPhoneで撮影

OVFでここまで情報の多いカメラは他に無い

右下はフードによってケラれてる


かっこいいね



さて外見ばかりではなく、画質とか書きます


F2で至近距離の撮影のふわふわ感は凄いと思う

F4〜から解像するようになる


絞りでここまで描写の変わるレンズはEF 50/1.2Ⅱ以来かな


F2でも無限遠付近はしっかり解像するよ

シャッタスピード稼ぎたい時にいいよね

↑渋谷にて 23mm f8 ISO10000 ACROS+R


高感度もかなり粘ってくれる

12800でもそこそこ使えるよ


フィルムシュミレーションのACROSはシャドウ側にノイズが多い傾向かな

グレインエフェクトもかけられるけど全体にノイズが乗るので、あまり好きじゃない


スタンダード(?)の色はどぎつい発色を想像してたけど、意外と素直

ベルビアモードは空とか撮ってる時にいいかもだけど、あんまり使わないかな


↑standard



デジタルテレコン優秀

70mm相当でも画質の劣化はあまり見られない

↑スタジオ  70mm f2 ACROS グレインエフェクト


撮った写真載せます

ほとんど撮って出しかカメラ内RAW現像してます



シャッター音はON、OFF出来るのは強いね

スナップシューターらしくて好き


ACROSで撮っているけど結構俊逸


大きさはコンデジでは無い気がします

RICOHのGRと比較すると歴然の差


そう言えば、Magnum Photoのトートバッグ貰いました

学院の名とFUJIFILMのロゴが入ってるので気に入ってます



パート2でアクセサリー等の紹介をします