Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ワイガヤSHIGA21

ダウン症児は保育園へ行けるのか

2017.04.24 23:05

ダウン症児であっても幼稚園には行けるよね。でも保育園(子ども園)には入れるの?

そう不安に思うママもいると思います。

実際は普通に入れます^^

もちろん、0歳児のときは難しいかもしれません。

酸素吸入やら投薬だったり病院通いだったり予防接種だったり療育教室通いだったりと忙しいですし、保育園等では医療行為は行なえないので、難しいかもしれません。

ただ医療行為が必要でない場合はいたって普通の子と同じように手続きをして、普通に入園となります。

申込書にダウン症であることを記載しておくと、事前(入園前)に発達診断を勧められます。

入園前に発達検査が行われ、その発達の程度を確認されます。それによって加配の先生が

必要かどうかが決定します。但し、0歳、1歳、2歳においてはほぼ障がいがある子も健常児であってもどの子どもも全面支援が必要なため、加配の先生はつかないことが多いようです。


加配の先生を採用する段取りなどをつけるため、どちらかといえば公立の保育園、子ども園の方が市役所は対応しやすいようです。


入園前に子どもに会いたい、あるいは子どもの様子を見たり、どんな特徴があってどんな支援が必要なのか準備しておきたいと話を聞いてくださる園もあります。


私の場合、ダウン症がどんな特徴があるのかをまとめた書類は持参して渡しました。

保育園(子ども園)の先生は療育のプロではないので、色々教えてほしいという感じでした(もちろん、ダウン症の概略は知っておられます。ダウン症を担任に持った先生なども中にはいらっしゃいます。)

これは園長先生や担任の先生によっても対応は異なるかとは思います。


入園後は通常の園児と同様の扱いとなりますが、1年に2、3回指導計画書が作成され、発達や必要な支援内容について個別懇談が行われます。


離乳食については1歳を過ぎていれば通常は幼児食になるかと思いますが、ダウン症児はまだ離乳食かと思います。その場合も保育園で給食をの対応をしてくださいます。

また市役所の障がい福祉課等の発達診断してくださる先生との連携も可能です。


摂食の指導の終了と歩けるようになるまでは療育にも通った方が良いと思います。

保育園では専門知識がないので、療育はなされないためです。療育で習ったことを保育園の先生に伝えると先生方も協力してくださいます。


保育園に行っていても3歳児になると言葉の発達の差が目立ち始めるので、療育にも併用して通った方が良いようです。