Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

所沢にあるホームページ制作会社のブログ

「ヒトが集まらない現象」が意味するもの

2017.04.25 04:33

先週からウサギちゃんを飼うことに。

生後2ヶ月ほどの小さい”ミニレッキス”のキンちゃん。

1週間経つとお互い気持ちも落ち着いて、大人しく抱っこさせてくれるまでに。過保護すぎてもダメとわかっていても、可愛すぎてメロメロです。


さて、我が阪神は、ドームで宿敵巨人に勝ち越し、昨日はお休みということで、30年以上も税理士として活躍されるベテラン先生との飲み会。

最近はスッカリ夜更かししないので、早めの解散を約束してイザ。

採用に悩む会社が多いと話を振ると、企業にはそれぞれステージがあり、中小零細の急成長期は、社長に敏感さが必要だとか。興味深い話を聞けたのでした。


『銀行から借入れを必要とする急成長期。仕事が増えるこの時期は、人材不足に陥り採用活動が積極的になる。そこで、社長自らが乗り出し、活発に育成を行うケースでは...、離職率が高まり、採用コストが増加。結果、利益を圧迫するなど負のスパイラルに突入する。』


すでに採用コストで経営ダメージを受けている状態にもかかわらず...、

ワンマン社長で急成長期を迎えた会社の問題を指摘する。


『創業期をともにしたメンバーが離職し始め、新しい社員だけではこの時期のモチベーション維持が難しい。離職とともに、急にサービス品質を落とすことになりかねず、それが原因で、賠償を負わされるトラブルを起こす場合も少なくない。予定通り納品できず、賠償金も支払うとなると、当然資金繰りは悪化する。早急に原因を改善できなければ倒産するケースもある。』


顧問先が苦しんでいる様子を冷静に話す税理士先生。

怖い怖い。


『社員の離職現象は経営者へ重大なメッセージが込められている。大きな改善課題の上にある氷山の一角でしかない。』


私の過去を知っているかのような話に、驚く反面。

もっと話が聞きたい。

思わず、次の飲み会を約束してしまった。

しかし、よくあるケースなら、もっと世の中にその話を伝えて欲しいものだと思ったのでした。


週末は、イベントでフリマ出店するので、その準備に気が焦る中。月末処理やらで今週は落ち着きませんなあ(>_<)