Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

めぐる

家族愛

2017.04.28 08:00

4.28(Fri)



春はなんでこうも眠たくなるんでしょう...

ちょっと横になればいいのに

何故か、寝るまい!と

必死にBlogを更新中(笑


------------------


先日、最近体調が優れないお母さまへ、おてあてしてほしいと娘さんからご依頼があり、おてあてさせていただきました。

後日、娘さんから嬉しいメールが届きました✉︎



おかげさまで母もリフレッシュしたみたいですごい元気になりました。

「暖かくなってぐっすり休めた」(母)って。

しかも、いつもは前のめりになってひどそうに歩いてたのに、あの後不思議と普通に、しかも元気に歩いててびっくり!

次回は私も受けたいです!




70代お母さまの場合、歩行時の不良姿勢や気分の低下は、日常生活で起こる習慣や癖、手術歴(片噛み、虫垂切除)などにより、カラダの内側(内臓)の動きが制限されたコトが原因の一つと考えられました。

▪︎横隔膜、腸、回盲弁へのおてあて



習慣や癖が悪いのかと言うとそうではなく、

その習慣や癖がなければ良くも悪くも

今の自分はないですし、そうしなければいけなかった原因があるんですよね。



大切なのは

根本的な原因から改善し、

変化に気づいて

ココロとカラダの

修復力、治癒力が

上手に働く状態でいられるコト。



コレってほんと

日常の

積み重ね。

積み重ね。

積み重ね。



食う=どう食べるか、何食べるか

寝る=いつ寝るか、どう寝るか

遊ぶ(学ぶ)=どう遊ぶか、どう学ぶか



当たり前のコトだけど

当たり前過ぎて

スルーしがち。。。



老いても

若くても

男でも

女でも

時々立ち止まって確認しなくちゃですね ☞ 




今回は、娘から母への家族愛が生んだおてあてでした♡

いつまでも仲良く、時にはケンカしながら、楽しい親子Lifeを☺︎☺︎




    特別じゃない

    日常に

    寄り添う

    おてあて 

   



ありがとうございました。