Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

美容室SARA greaco (グリコ)

AAAヘナ(トリプルAランクヘナ)の効果とは

2021.11.05 00:37

ヘナとは?

ざっくり説明するとインドの砂漠地帯に栽培されているヘナ科の植物で、粉末状にしているので染めたりする時はお湯で溶いてから使用します。


インドでは5000年以上前からヒンズーの神々によってタトゥーや指のファッションとして使われていました。

また、灼熱の環境からクールダウンや裸足の火傷防止としても使用されていました。

ヘナは掌に塗ることにより「クールダウン」ができ、足は「菌の侵入を予防する」こともできます。


現代の世に出回っている、ネットなどでも簡単に手に入ることができるようなヘナは同じヘナ科ではあるかもしれませんが加工されているもの

がほとんどです。


ヘナにはランクがあります。

AAA(トリプルA)〜Eくらい。今、ネットでもAランクヘナという言葉を目にするようになりましたね。

すごくいいものと一見思います。私もそのうちの1人でした(えっ?)

今回はSARAグリコが扱っているヘナと一般的に出回っているヘナの何がどう違うのかをブログにしようと思います。


まずこの取り扱っている「Dr.Birthヘナ」は限られた契約サロンでしか取り扱えないヘナなんです。まず同じものがネットには出回っていません。

インドでも最も質の高い産地 「ラジャスタン州ソジャット」の契約畑で栽培されていて、農薬化学肥料不使用で栽培されたヘナのみを使用しています。

このDr.Birthヘナは特に上質な葉のみをインド政府認定されている工場にて粉状にして酸化しないよう管理されています。

実際同じものはヨーロッパにタトゥーとして輸出されている為インドには出回っていないそう・・。

このDr.Birthヘナは契約をしている為安全安心管理の元、輸入できています。


ではAAAランクヘナとはどういうことなのか?

一般社団法人 自然ヘナ研究会によってヘナの安全性の検査が行われ、その安全性が認められた高品質なヘナに対してAAA

ヘナと認定されます。


【検査基準】

①ローソニア 1.8%以上含有

②サンド2%以下

③一般カビ菌検査合格

④ヒ素混入検査合格

⑤重金属検査合格

⑥バクテリア検査合格

⑦PPD検査合格

⑧ピクラミン酸混入検査合格

⑨ダイアモンドグリーン検査合格


以上の基準を満たしたヘナがAAAランクヘナに認定されます。


ただ、日本に輸入されているヘナの中には

・PPD(パラフェニレンジアミン)という毛を染めやすくする為の化学薬品

・PPDの代わりになるピクラミン

・色合いをよくするダイアモンドグリーンという化学着色料


これらが含まれていることもあります。

1度で綺麗に染まるAランクヘナはまず無いんです。

必ず2度染めが必要となります。


AAAヘナの施術ではまず一番最初に専用コンディショナーオイルで頭皮マッサージをします。


【目的と特徴】

・頭皮の毛穴の汚れを落とし、頭皮と髪を健康に保ちます。

・ヘナの前に使用するとヘナの効果がより大きく表れます。

・柔軟な頭皮にする


次にヘナオレンジで全体を染めます。

【目的と特徴】

100%ヘナ  髪と頭皮に栄養を与え、抜け毛・薄毛予防。 毒素の排出にも有効。


・黒髪はほのかに明るくなり、白髪は綺麗なオレンジ色に染まります。

・白髪染めにはまずオレンジ色で染めることでしっかりと染まり、色が褪色しにくくなります。

・痛んだ髪の修復効果、頭皮デトックス効果も高い為、髪を染めながらヘアケアも行うことができます。

・白髪のない方でも髪の健康を取り戻すために使用する方も増えています。


一度流してから最後にインディゴで染めて終わりです。

このインディゴには数種類のハーブが配合されていますがジアミンは一切入っていませんのでご安心ください。


ただ、まれにハーブにアレルギー反応が出る方もいらっしゃいますので事前にパッチテストをすることをおすすめします。


また次回はヘナを実際にされている方のブログを書きます。

次回も是非読んでください♪