MGサンボルガンダム電飾篇

2017.04.28 16:55

目とかがクリアパーツなので、せっかくだから光らせたい...。


でも、ボディにはコアファイターギミックがあって、ミライトや電池を入れるスペースはなし。


フルアーマー時の大型バックパックには電池が入りそうですが、アーマーを着脱できることがこのキットの良いところ。


配線しちゃうとバックパックが外せなくなる。でも、電池はバックパックにしか入らない。


このハードルを越えなければ、と考えました。



まずは首関節にLEDを仕込んで背中に回路を伸ばしました。



アーマーを外した状態の小さなバックパックにネオジム磁石を仕込んで首のLEDの回路と接続。



ネオジム磁石は通電するので回路として使えるんす。


続いてフルアーマー状態の大型バックパックの加工。こちらに電池とスイッチを入れます。

電池が入りそうなパーツにプラ板で電池ボックスを作りました。

今度はスイッチの加工をしました。


弾倉を外してスイッチを操作する仕組みにしました。これなら目立たない(о´∀`о)

そしてネオジム磁石にパチンとつくような鉄板を回路につけて、これで大型バックパックを装着したときに頭部の電飾をオンオフできる仕様にしました。

なんとかハードルをクリアできましたヽ(・∀・)ノ