Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

薬膳インストラクターMayuの日記

[薬膳&漢方] わらび

2017.05.01 11:14

この連休中に、人吉方面にわらび取りに出掛けることになりました。


腕時計もスマホもアウトドア仕様のモノを愛用しておりますが、実はめちゃめちゃインドア派です。


話の流れで断りきれずに、行くことになってしまいました(^o^;)


私、元々インドア派だったのではありません。


子供の頃、海にも山にもたくさん連れていってもらってました。


もう一生分行ったと思ってます(笑)。


熊本県の海と山しか知らないので、実際には大して行ってないのですが、お腹いっぱいです。


しかも、職場が郊外にあるので、田園風景を毎日見てます。


『自然』をイヤという程、見てます。


…っていうか、もうイヤです(爆)。


なので、時間とお金を費やしてまで山にも海にも行きたくないんです(笑)。


ですが、断れなかったので、行かざるをえません。


わらび取りに行くので、当然ですが、わらびを食べることになります。


薬膳のブログなので、『わらびって薬膳的にどーなのよ?』って話をします。


わらびは、身体を冷やす食材です。


ググると、『寒性の食材』と出るはずです。


4~5月が旬の食材なので、まさに今が旬です♪


暖かくなる時期や暖かい時期が旬の食材には、身体を冷やす働きがあります(^w^)


わらびは、花粉症対策になる食材だそうです。


他にも嬉しい効果がありますが、私には花粉症対策だけで十分です(爆)。


正直、乗り気ではありませんが、良い経験にも素敵な思い出にもなりそうなので、出掛けようと思います。


わらび取り以外にも、パワスポとされる神社に行ったり、美味しいモノを食べる計画なので、楽しんできます(^o^)