Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Crystal Clear Energies

子育て初期のイライラを解消しよう

2017.05.08 15:00

仲の良い大切な友人が3月、4月と無事に出産を迎え、ママになり、

毎日のようにLINEで写真やムービーのやりとりをしたりしています(´∀`)

赤ちゃん、癒される〜!

自分が産むまではそう感じることはなかったのですが(笑)



というわけで今日のテーマ、

子育て初期のイライラについて。

何に感じるかといえば、まぁ大抵は旦那さんに対してですよね(笑)

LINE@でも同じような思いを伝えて頂いたりしたので、改めて書いてみたいと思います。



そもそも旦那さんにどこまでやってもらえるのか、時間はあるのか、というところは、

本当に家族によって変わると思いますし、そこはあんまりイライラと関係はないです。

やってもらえてもやってもらえなくてもイライラするものです(笑)

自分の心の問題。




まず大切なこと、それは

自分と同じレベルの世話力を相手に期待しない

ことです。



こっちとしては「たまにやるだけなんだから、ちゃんとやってよ!」と感じるかもしれませんが、旦那さんの言い分としては「たまにだからできないんだよ、毎日やってる自分と比べないでくれよ」ですよね。

どちらの気持ちもわかる(^^;



やっぱり子育ての初期、全てを見ているママはこんな時どうしたらいいかという感覚をはやくつかんでいます。

その感覚を基本お休みの時しか見ていない旦那さんに分かれ!というのはなかなかキビシイです。

だから同じレベルの世話力を期待しないこと、彼なりに上手くやろうと頑張っているならそれで充分としておかないとイライラはつのるばかりになるでしょう。

自分のやり方は1番じゃないかもしれない、

と思っておくとラクになると思います☺︎




そしてそのイライラを感じる自分を否定しないこと。

慣れない生活、色々な思いがでてきますよね。

こんな風に思っちゃいけないなんて感じる必要はありません。感じ方に間違いはありません。

イライラはしょうがない(笑)押し込めるとまたたまって爆発しますから、まずは認めることが大切。




その上で、改めて旦那さんに感謝していることをじっくり感じてみましょう。 仕事をちゃんとしてくれているなら、それだけでもうOKと思っておくとイライラ大幅減(笑)




我が家はとにかく旦那さんのお休みが少なく(先月は3日!)、もともとマメな性格なので時間があれば何でもやってくれるのですが、そうもいかない。

彼が朝早く起きる時に娘も一緒に起きた時は、朝のオムツ替えやミルクをあげてくれたりしますが(私はたいてい寝ている笑)、仕事がある日にできるのはそこまで。あとは娘が寝た後に帰ってくる、という感じです。

お休みの日は色々やってもらいますが、娘の食事の準備と寝かしつけはやはり私ですね。



相手がお休みの日、いつもの生活リズムが崩れることがまたストレスになるかもしれません(笑)

食事の時間や寝る時間など、旦那さんがいることで子どもが興奮してしまっていつもの感じではいられないことが、日々のリズムを頑張って作ってるのに!とまたイライラしたりとか。



そんな時、私は

「今この瞬間、娘は最高の経験をしているのかもしれない」

と思うようにしています☺︎



リズムがちょっと崩れても、娘の脳はたくさんの刺激を受けてすごく成長しているのかもしれない。

そう思うようになってから多少リズムが崩れてもまた戻せばいいや、と気楽になりました。



娘には、彼がパパとして一緒に過ごせる時間を大切にしてほしいなと思います。

我が家の場合は本当に貴重な時間なので。




じゃあ私たちは一体いつ休めるの、というイライラもありますね。

仕事していれば、仕事がない=お休みで分かりやすいですが、子育てにはお休みがない。

満員電車に乗らなくていいとかラクな面もあれば、終わりのなさにぐったりしてしまうこともありますよね。

日常の中で、例えば子どもがお昼寝している時など、意識して「休む」ということをした方がいいと思います。 

人によってつらさを感じるところは違うと思いますが、

精神的に1人でいられないストレス、

これが私は1番つらい。





我が家は完全二世帯住宅で、下に母がいるので、数時間見てもらえるという本当にありがたいお休み時間をたまに作ることができます。

(が、ここ最近はママじゃなきゃダメ!みたいなママ期がきていたので、ほぼできなかった笑)

彼がお休みの時に、娘を預けて2人の時間を作れる時が私にとっての貴重な息抜き。

あとは彼に預けて美容院に行かせてもらう時、お休みの日に交代でお昼寝させてもらう時、とかですね。



たまには預けてでかけさせてもらって

旦那さんにはずっと見続けることの大変さを知ってもらった方がいいです(笑)

分かってもらえてるだけで本当に楽になります。



最初はまだ産後の疲れもあるし、

食事の支度で精一杯な時もあります。  

赤ちゃんが寝ていれば起こさないように掃除ができないこともあります。

最初からそこを伝えてできる限り家事に協力してもらえるようにしておきましょう☺︎





今2年がたって振り返るに、

やはり歩き出す前は楽でしたね(^_^;)

これは娘がよく寝る子だったからなおさら感じるのかなと思いますが。



長く起きれるようになり、動けるようになり、ママじゃなきゃ!みたいな時期が波がありながらもやってきたりすると、

常に一緒、常に目線で追っている中、本当に休むという感覚をちゃんと得るのは難しい。

仕事を持っている方も大変だと思いますが、仕事中は(精神的には)1人でいられる、という時間がラクだと感じると言っている人もいました。

でも、仕事との両立は本当にスゴイと思います。



なかには子育て中に、こんな風に感じずにただ楽しめる方もいるんでしょうね。

それはそれでうらやましいですが、私は違う(笑)助けてくれる人がいなければ、

育児は本当につらくなる時もあると思います。



ただ、子どもとの生活の中、癒しや笑いをくれるのもまた子どもだったりするんですよね♡

だからこそ頑張れるのだと思います。

子育ては仕事ではなく喜び。

そう感じ続けるためには、精神的なお休み、大切ですよね。




私はもともと1人の時間がものすごく必要なタイプなので(感じたことを消化してこうして書くのに時間が必要)、

この精神的に1人でいられない、ということがストレス源になりやすいことが分かっているので、とにかく娘のお昼寝中や寝た後、睡眠を削ってでも(笑)、ゆっくり1人で書いたり読んだりReadingしたりの時間を作っています。つまりは自分を大切にする、という時間ですね。

そのことを旦那さんにも理解してもらい、夜は好きなようにさせてもらっています(笑)

感謝!♡




旦那さんとのパートナーシップ、大切です。

休ませてもらえる時には休ませてもらって、成長の喜びを分かち合って、今しかない子どもの笑顔を、ちゃんと見てあげたいですね☺︎☺︎



そう、子どもが命の危険性なく成長してくれていることは、本当にミラクルなこと。

もし命にかかわる病気でももっていたら、今書いてきたことはストレスでもなんでもなくなっちゃうでしょう(笑)

子どもが無事に成長し、そばにいてくれるからこその贅沢な悩みです。

私は寝る前にいつも娘に「今日も元気でいてくれてありがとう、一緒にいてくれてありがとう、大好きだよ」と伝えています☺︎

それを忘れなければ、イライラも減ること間違いなしです。