4/15 明日花プロジェクトのお食事支援
2017.05.04 18:13
生まれ育った環境によって
お腹いっぱいご飯が食べられない子
貧困が理由で学びたくても学ぶことができない子
居場所がない子
子どもたちに寄り添いたい。
週に一度(昼と夜)の無料の学習支援とお食事支援
たくさんの方の思いとお心遣い。
そしてクラウドファンディングで立ち上がったプロジェクトが山口市にはあります。

この日はタケノコ尽くしでした~!

いただいた高菜がとっても柔らかかったので、豚肉とタケノコと炒めて、しょうゆとごま油で香りづけ。

たくさんお勉強したあとなので、みんなの脳みそも栄養補給を訴えている!?
たけのこご飯がたっぷりあるのに、子どもたちのお腹に消えてゆくおにぎり( ´∀` )
お肉以外は頂き物や持ち寄りで作られる、学習支援後のランチ。
大人はこれだけでお腹いっぱいなのに、成長期は更におにぎりとは~(笑)
いつでもお腹いっぱい食べさせてあげたいですね。
農家にお嫁に来て、お米とお野菜だけは困ることのない生活。
お腹いっぱい食べる事が当たり前のように暮らす我が子たち。
それが本当に幸せなのかな?
ありがたさに気付くことなく、感じることなく、ご飯を食べていることが
本当に幸せなのかな?
体で感じることが何よりも深く理解できるのではないだろうか?
食べる事に傲慢にはなりたくないな。