slowplus.Japanesestyle.博多ふすべ茶会へ。
2017.04.02 14:49
桜の花が美しい季節!
私の習っているお茶の南坊流が主催するふすべ茶会が櫛田神社で行われました。
私もお客様として、きものを着て参加。
ふすべ茶とは?
コトバンクより抜粋
「フス(燻)ベ茶ノ湯 」ふすべちゃのゆ
世界大百科事典内のフス(燻)ベ茶ノ湯の言及 【野点】より
…屋外に点茶の場所を設定して,茶(薄茶)を供することを野点という。
この様式についての記述は《南方(なんぼう)録》が最も詳細で,
〈野ガケ(掛)〉また〈フス(燻)ベ茶ノ湯〉と表記し〈野駆〉〈狩場〉での茶会の意としている。
同書〈滅後〉の巻に,天正15年(1587)6月に九州征伐のおり博多(箱崎)に駐留した豊臣秀吉に,海浜の松原で千利休が松葉をかきよせ,これを燻(ふす)べて湯を沸かし茶を点(た)てたとあり,さらに同書には九州大善寺山,京都糺森(ただすのもり)での事例が掲げられている。…
以上抜粋
つまり、外でお点前を行う野点ってこと。
博多ふすべ茶会では、櫛田神社に奉納されているというほぼ等身大の秀吉、利休の博多人形も登場し、当時を偲ぶことができます。
お茶は、外の野点と茶室の中の2席あります。
お道具拝見。
お茶はいいですね〜。
お客様でいくと、お点前担当のときと違って随分リラックスしていけますね。
ヒカル