寒暖差により起こる身体の不調
みなさん、こんにちは!
みらい接骨院・整体院の森本です!
寒暖差の大きいこの時期になると、気温の変化による身体の不調も起こりやすくなります。
気温差による不調は、自律神経の乱れが原因となります。
人間の体温は36~37°に維持されるようになっていますが、これは自律神経の働きによって行われています。
そのため、昼夜の気温差10℃以上になると、体温を維持するために自律神経への負担が増えてきます。
自律神経に疲れが溜まると、自律神経の働きによって調整されているところに乱れが生じややすくなるため、次のような症状がある方は注意してみましょう!
≪自律神経の乱れにより起こりやすい症状≫
肉体的な不調…頭痛やめまい、冷え性やむくみ。肩こりや寝違い、ギックリ腰など。
精神的な不調…イライラや不安感など。
アレルギー症状…無色透明の鼻水、鼻づまりやくしゃみ。肌のかゆみや発疹など。
上記のような症状は自律神経の乱れによって起こりやすい症状です。
天気の変化によっても出やすいものですが、この時期の気温の変化は大きくなるので、気温差への対策が大切になります。
≪寒暖差による不調の改善方法≫
エアコンによる室温の調節。
脱ぎ着しやすいように上着を準備。
ストレッチや軽い運動で血流を改善する。
湯船に浸かって身体を温める。
睡眠時間をしっかりと確保する。
寒暖差による不調を改善するためには、自律神経を休めたり、回復させるこが大切です。
そのためには、急激な気温の変化による身体へのストレスを軽減すること、血流を良くして手や足の先まで温かい血液が送られるようにすること、身体がリラックスできることが必要になります。
夕方や明け方の時間帯や外出時には、気温の変化により身体に大きなストレスがかかります。
出かける際の格好や室内の温度や湿度には、注意して過ごしていきましょう!
健康体操の動画
https://youtu.be/nM1lBM5B6jY