2914 JT
日本たばこ産業株式会社は、日本のたばこ、並びに医薬品、食品・飲料の製造・販売会社です。
日本たばこ産業株式会社法に基づき財務省所管の特殊会社として、1985年(昭和60年)4月1日に設立されました。
TOPIX Core30の構成銘柄の一つで、筆頭株主は財務大臣(日本国政府)です。
たばこが事業の中核で、M&Aで海外たばこ事業を拡大中です。
食品・医薬品も展開していますが、飲料事業は撤退しました。
会社概要を見ていきましょう。
旧・日本専売公社から1985年(昭和60年)4月1日に業務を承継しています。
特別法「日本たばこ産業株式会社法」による特殊会社で、根拠法には、全株式のうち3分の1以上の株式は日本国政府(財務省)が保有しなければならないと法律で規定されています。
たばこ事業法により、日本産葉タバコの全量買取契約が義務づけられる一方、煙草製造の独占を認められています。
したがって国内で唯一、業としてたばこの製造を行っており販売シェアは約60%です。
他に、医療器具や医科向け医薬品、加工食品や清涼飲料水などの製造も手がけます。
売上高の76.9%が煙草です(2010年実績。うち国内分は31.1%)。
世界戦略にも積極的であり、1999年(平成11年)にR.J.レイノルズ・タバコ・カンパニーの子会社であるRJRインターナショナルを買収しJTインターナショナルを設立しました。
JTインターナショナルを含めた販売シェアは世界第3位で、2007年(平成19年)に英ギャラハーを買収して世界2位のブリティッシュ・アメリカン・タバコに迫ってきています。
最近はJT自体の収益も国内消費の低下を海外消費の上昇で補っている面があります(2010年実績にて売上構成比の45.8%)。
JTの2010年の売上高構成比は食料事業19.9%、国内たばこ31.1%、海外たばこ(JTインターナショナル販売分)45.8%、医療事業2.2%となっています(アニュアルレポート 2010年より)。
国内企業収益ランキング36億ドルで9位の位置で、株式時価総額5位の位置にあります。
多角化事業として、2001年までファストフードチェーン「バーガーキング」(2006年設立のバーガーキング・ジャパンとは無関係)を展開していたことがあったが、店舗はロッテリアやファーストキッチンに譲渡して、撤退しました。
また、1990年にはチューインガムの製造・販売にも参入したが、こちらは1年ほどで撤退しています。
旧・日本専売公社から塩の専売業務も承継したが、1997年(平成9年)4月21日に塩専売法が廃止されて塩事業法に移行し、日本での塩の製造販売が自由化されたため、塩に関する事業は「公益財団法人塩事業センター」が引き継ぎ、従来の食塩(精製塩)は「センター塩」と改称されました。
現略称およびJTロゴは1988年10月にコミュニケーション・ネームとして導入されました。
それ以前のマークはたばこの煙をイメージした、横幅の違う縦長の楕円を3個順番に並べたものを使用しており、「日本たばこ」が略称として用いられていました。
同社のドメイン名が「jt.co.jp」ではなく「jti.co.jp」となっているのは、.co.jpドメインの第3レベルドメイン(アドレスがexample.co.jpならexampleの部分)に使える文字数が3文字以上という制限があるためである。JTの国際部門であるJT International (http://www.jti.com )は、「JTI」の略称がつけられています。
旧・日本専売公社の病院である東京専売病院(東京都港区)は、JTに引き継がれた後もそのままの名前で運営されていたが、2005年(平成17年)に国際医療福祉大学に売却され、現在は国際医療福祉大学三田病院と名を変えています。
京都専売病院(京都市東山区)も同様に2005年(平成17年)9月に武田病院グループに売却され、専売病院の名は消滅しました。
[JT CM] 「ひとつずつですが、未来へ。」 分煙の取り組み篇 【公式】
投資判断ですけれども、時価総額は売上高の3倍以上ありますが、利益率はけた違いに高く、割安感があります。
たばこ独占ですからね。
元喫煙者としては、そのビジネスの無敵さがよくわかります。
投資家として、この株を持たないという選択肢はありえないと思います。
外国人投資家もきっちり買ってますよ。
ちなみにこんなニュースもありましたね。
受動喫煙対策、自民「妥協案」で合意 厚労省案骨抜き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170508-00000050-asahi-pol
株価は世界に一つしかありませんので、保有すれば含み損になるリスクはあり、また喫煙への厳しい世論もありますので、1点買いはすべきではありませんが、分散投資先の一つには必ずしたいものです。
私の投資判断は買い、おすすめ銘柄です。