Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ICHIGO ICHIE

P.P.P.の仲間と釣りへ

2021.11.19 03:50

10月から緊急事態宣言が解除され、最近は少しずつ活気が戻ってきたように感じます。

ワクチン接種もほぼほぼ完了したこともあり、

コロナの影響でなかなか行けなかった釣りへ、P.P.P.の仲間を誘って行ってきました。


行ってきたのは「海恵」というある釣り堀。

釣り堀といっても、プールみたいなところではなく、

海に生簀(いけす)があって、そこで釣りをするというもので、

かなりの大物が釣れるなかなかに面白い釣り堀なんです。

この海恵は、瀬戸内海にある坊勢島というところにあり、

日生港から船で移動するという、そこにいくまでにもワクワクするような場所にあります。


日生港から海恵に向かう船の出発の時間に合わせるということで、

朝の5時に法人に集合。個別に声をかけ、総勢12名が集まりました。


互助会の交流のひとつにも、海恵での釣りツアーへ行くことも多かったのですが、

今回は初めていくという方も多かったのですが、

いざ到着して、釣りをスタートすると、

ビギナーズラックなのか初めての方も、鯛やカンパチなどを何匹も釣り上げていました。


そして、常連勢も負けてはいません。

久本理事が釣ったのは、高級魚として知られる「クエ」です。

見てください、この満足げな顔。

その日は皆さんたくさんの釣果があがり、大満足の1日となりました。


もちろん、私もかなり釣り上げまして、

うちに帰って、鯛をさばいて、その日は鯛めしやカルパッチョなど

鯛づくしの夕飯を楽しみました。

そして、カンパチは味噌づけ、塩麹づけ、みりん醤油づけと

色々なバリエーションで漬け込みをして、冷凍保存。これで年末年始のご馳走も完璧です。


趣味や楽しみを共有することの大切さ

このように釣りに行ったことをブログで書いたのは、

もちろんこの楽しさを皆さんにも伝えて、

一緒に行ける仲間を増やしたいという気持ちもありますが、

もう一つ「職場の仲間と、仕事以外の繋がりをつくることが

職場の働きやすさにつながっていく」と私が考えているからです。


仕事上だけの付き合いだと、言いたいことが言えない、

プライベートで大変なことがあっても職場には言えずに溜めてしまう。

そういうことも多いのではないでしょうか。

ですが、こうした場で仲良くなると、少しずつ話をする機会そのものが増えると思います。

そうすると、仕事以外の話もしやすくなり、

結果、プライベートのことや仕事に行き詰まったことなども

相談しやすくなると思いませんか?


ちなみに、この釣りが終わった後に、村上統括から個別にメッセージが届いて、

今日釣った魚を刺身にして食べたメッセージをいただきました。

こうやって楽しかったというメッセージをいただくと、

一緒に行ってよかったと心から思います。

そして、また少し距離が近くなったなと感じます。


仲間同士の絆を深めるためにも、緊急事態宣言も解除されたことですし、

ぜひ三密にならないよう気をつけながら、職場内での交流を広げてみてはいかがでしょう?

もちろん、私への釣りのお誘いも大歓迎ですよ!