三人連獅子。
こんばんは。
今日からお仕事開始です。
大阪遠征までノンストップで頑張ります。
明治座のお話。
昼の部二つ目は「三人連獅子」
これも初めて拝見しました。
連獅子は数々観てきました。
いつも親と子の二人舞踊でした。
中村屋親子の三人も拝見しましたが、親と二人の子供という設定です。
その中でも猿之助さんの、おもだか屋versionが一番好きです。
俳優祭の8人連獅子も圧巻でした。
今回は母獅子が登場します。
父獅子、母獅子、子獅子の家族です。
本興行で女方の獅子を観るのは初めてでした。
愛之助さんは、上方舞’楳茂都(うめもと)流’の家元です。
三人連獅子は別名’楳茂都連獅子’と呼ばれているそう。
以前は、歌舞伎でもかかっていたそうです。
近年はほぼ機会がなく、愛之助さんが家元になったこともあり、
上方舞を上演していきたいと思っていたとか。
今回、それが叶いました。
★内容に触れますのでお気を付けください。
長唄囃子連中が舞台左右に分かれて座り豪華です。
中央には石橋がかかっています。
セリと廻り舞台を使い、石橋が動いたり沈んだりします。
父獅子は愛之助さん、
母獅子は壱太郎さん、
子獅子は種之助さんです。
三人が花道から登場すると、
真ん中の種之助さんがお二人より小さくて、
側の方が’子供?’と言っていました(笑)
24才くらいでしたよね。
でも本当に子供かと思うくらい可愛らしいのです。
無邪気な様子は愛らしく、
毬のように弾む動きはまさに子獅子。
元気よく、キレがあり、フワフワしていない。
どっしりとして獅子の気品もあり、
谷に落とされ、這い上がってきてからはたくましさを感じました。
最初は家族が穏やかに蝶と戯れる様子。
悠然とした父、陽だまりのように優しい母、
愛情たっぷりなことが伝わってきます。
石橋には高さがあり、
愛之助父は本当に上から落すのです!びっくり。
今までの連獅子は舞で表現していましたから。
でも這い上がってくる。
心配して居ても立っても居られない壱太郎母。
二回目はもっとハードに落とす父。
さすがに上がってこないかと思いきや、
花道から種之助獅子が勇猛な様子で走ってくる。
私も母の気分(笑)
すごく感動してしまいました。
壱太郎母の喜びもひとしお(笑)
全体的に踊りの振りはハードではない印象です。
でも毛振りになってからは、やはり激しい。
三人それぞれの回し方なのですが、
ピタリと揃っているのが圧巻です。
かなり長い間回していて、ラストは超高速になる。
客席も沸きました。
三味線も超高速(笑)
石橋物の長唄が大好きです。
音にパワーがあり、歯切れよくて楽しかったです。
音と舞が一体になり、
その世界観に明治座の舞台は小さいような気がしました。
歌舞伎座で観てみたいです。
愛之助さん壱太郎さんは踊りでも息ぴったりです。
お二人がそれぞれ親の情に溢れていたのが、
何だか新鮮で感動でした。
連獅子は心踊ります。
楽しかったです。
三人連獅子は珍しいので叶う方は是非♪
明治座観劇後は、
歌舞伎座に来ていた’まやさん’に会いました。
超久しぶりの再会です。
お土産はお茶尽くし。有難う。
美味しかったです。
8年前アメブロでblogを書き始め、
そこで初めて仲良くなった友達です。
彼女はいろんな体験をして、人として成長していました。
勇気をもらってしまった。
だから次は’想いは叶う’ということを私が見せてあげたい。
待っててね。
会えてよかった。
有難う。
aya。