なにわ《オーケストラル》ウィンズ2017演奏会①〜プログラム&クリアファイル編〜
なにわ《オーケストラル》ウィンズ2017演奏会
2017年5月3日(水)
・13:00(昼公演)
・18:00(夜公演)
@大阪 ザ・シンフォニーホール
5月4日(木)
・15:00
@ 岡山シンフォニーホール
「なにわ(NOW)」が終わって1週間。
今回15回目で終わりなので、超楽しかった反面もう聴けないかと思うと寂しくて「なにわロス」来てます( ´Д`)=3
※注)なにわ《オーケストラル》ウィンズをご存知無い方の為に※
オーケストラの管楽器奏者を中心に集まった一年に一度の吹奏楽の演奏会です。
「仕事」で無くて演奏するのが好きで集まって、学生時代に帰ったように皆さんが、キラキラと楽しそうに演奏するのを聴くのが楽しみでした。
◆パンフレットに掲載されてたボス金井さん(大フィルのクラの金髪のおじさん)の挨拶◆
年にたった一度きりしか会えないので、それは一瞬で水が沸騰するかのようです。
誰もが湧き上がる儚(はかな)い瞬間の美しさに息を呑み、息を吹き込むと音に命が宿ります。
凛としたコンサートホールの空気は倍音の渦に波打ち、芳醇で幸せな響きが降り注ぎます。
やがてその響きが心の琴線をも共鳴させたならば、NOWの火は永遠に灯るのです。
『お し ま い』
今まで、どうもありがとうございました。皆様どうぞお元気で。’GOOD-BYE NOW’
読み返す度にウルッて来るㅠㅠ
岡山での「色彩交響曲」を指揮した姿が印象深い...(´;ω;`)ウッ…
このBlogはの鑑賞メモ書きなので、基本的に更新した日で無くて鑑賞した日時で記事を更新してます。
その為に最新の更新が分かりにくいですが、実は更新する記事を溜めててボチボチと更新してようやく今日(05/11)「なにわ」を書く順番になりました(汗)
下の「なにわ」ロス状態で思わず更新した↓
の記事は更新した日付で更新したために、ずっと一番上に表示されてて新しい記事が増えて無いように見えるけど、実はその下の記事が地味〜に増えてました(汗)
「なにわ」鑑賞の記事は明日(5/12)大フィルの定期演奏会の鑑賞が有るので5/11の日付で更新しますm(_ _)m
...で、いざ書こうと思ったら一つの記事だと長文過ぎて無理!!!
なので分ける事にしました(汗)
この記事では、感想よりもボリュームを取ってしまうかも?のプログラムのまとめ(プログラムが先の方が全体像が分かるかな?と思ったので)と、クリアファイルの写真を撮影してしまったので記事にしたくて先に書く事にしました。
次に更新される記事が「なにわ」の感想になる予定です。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
◆プログラム◆
2017年5月3日(水)
昼公演(13:00開演)
ヴァンデルロースト * フラッシング・ウィンズ
ギリングハム * 新世紀の夜明け
保科 洋 * インテルメッツォ(課題曲III)
江原 大介 * スケルツァンド(課題曲I)
ベネット * 古いアメリカ舞曲による組曲
☆休憩☆
酒井 格 * 半音階的狂詩曲(委嘱作品 世界初演)
木内 涼 * マーチ・シャイニング・ロード(課題曲 II)
西山 知宏 * マーチ「春風の通り道」(課題曲IV)
スパーク * 祝典のための音楽
リード * 十二夜
【アンコール】
JUPITER(JAN VAN DER ROOST作曲)
カーペンターズ・フォーエバー(J.Raposo他 作曲、真島俊夫編曲)
******************
2017年5月3日(水)
夜公演(18:00開演)
ヴァンデルロースト * フラッシング・ウィンズ
川合 清裕 * メタモルフォーゼ(課題曲V)
酒井 格 * 半音階的狂詩曲(委嘱作品 世界初演)
フサ * プラハのための音楽1968
☆休憩☆
ジェイガー * 交響曲第1番
スパーク * 交響曲第3番「色彩交響曲」
【アンコール】
JUPITER(JAN VAN DER ROOST作曲)
西山 知宏 * マーチ「春風の通り道」(課題曲IV)
カーペンターズ・フォーエバー(J.Raposo他 作曲、真島俊夫編曲)
******************
2017年5月4日(木)
岡山公演(15:00開演)
ヴァンデルロースト * フラッシング・ウィンズ
ギリングハム * 新世紀の夜明け
保科 洋 * インテルメッツォ(課題曲III)
江原 大介 * スケルツァンド(課題曲I)
木内 涼 * マーチ・シャイニング・ロード(課題曲II)
ベネット * 古いアメリカ舞曲による組曲
☆休憩☆
西山 知宏 * マーチ「春風の通り道」(課題曲IV)
川合 清裕 * メタモルフォーゼ(課題曲V)
ジェイガー * 交響曲第1番より第4楽章
リード * 十二夜
スパーク * 交響曲第3番「色彩交響曲」
【アンコール】
酒井 格 * 半音階的狂詩曲
JUPITER(JAN VAN DER ROOST作曲)
カーペンターズ・フォーエバー(J.Raposo他 作曲、真島俊夫編曲)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
◆「なにわ」のクリアファイル◆
「なにわ」の演奏会ではリストバンドとクリアファイルが販売されます。
リストバンドは恥ずかしくて出来ないのですが、仕事で書類を大量に扱うのでクリアファイルを毎年何枚か購入してます。
今年はピンク(岡山で演奏が有るからピンクと金井さん言ってました)
このクリアファイル色々と仕掛けがされてます。
①野菜の数が15回に因んで15個。
②白い五線がよく見ると15回の15のローマ数字ⅩⅤ。
③更に紙を入れると上面に印刷された野菜が居てアクセント。
↓こんな感じです(*´ω`*)
④更に、気合で中をのぞき込んだら...
上に印刷されてる野菜の断面が下に印刷されてる!!Σ(゚Д゚)
細かい...
一応私が気が付いた仕掛けはコレだけです。
仕事で使う度にニヤニヤとしてしまって楽しい気分になって癒やされてます(*´ω`*)
⇒⇒⇒次回「なにわ《オーケストラル》ウィンズ2017演奏会②〜鑑賞編〜」に続きますm(_ _)m
*********************
☆おまけ☆
完全に自分用ですが、参加された方々をまとめました。
改めて凄い人数と思ったわぁΣ(゚Д゚)
Flutes
市川 智子 京都市交響楽団
上野 博昭 京都市交響楽団
榎田 雅祥 元大阪フィルハーモニー交響楽団
斉藤 和志 東京フィルハーモニー交響楽団
中條 秀記 群馬交響楽団
中村 淳二 NHK交響楽団
0boes
大島 弥州夫 大阪フィルハーモニー交響楽団
加瀬 孝宏 東京フィルハーモニー交響楽団
高山 郁子 京都市交響楽団
Bassoons
中野 陽一朗 京都市交響楽団
藤崎 俊久 大阪交響楽団
山田 知史 東京都交響楽団
Clarinets
梅本 貴子 関西フィルハーモニー管弦楽団
加藤 明久 NHK交響楽団
金井 信之 大阪フィルハーモニー交響楽団
近藤 千花子 東京交響楽団
品川 秀世 広島交響楽団
白子 正樹 札幌交響楽団
鈴木 祐子 京都市交響楽団
田本 摂理 大阪フィルハーモニー交響楽団
野田 祐介 群馬交響楽団
橋本 眞介 元広島交響楽団
原田 美英子 大阪交響楽団
船隈 慶 大阪フィルハーモニー交響楽団
松尾 依子 オペラハウス管弦楽団
Saxophones
岩田 瑞和子 ミ・ベモルサクソフォンアンサンブル
雲井 雅人 雲井雅人サックス四重奏団
佐藤 渉 雲井雅人サックス四重奏団
陣内 亜紀子 ミ・ベモルサクソフォンアンサンブル
西尾 貴浩 雲井雅人サックス四重奏団
林田 和之 雲井雅人サックス四重奏団
平田 洋子 ミ・ベモルサクソフォンアンサンブル
前田 幸弘 ミ・ベモルサクソフォンアンサンブル
Trumpets
亀島 克敏 広島交響楽団
白水 大介 関西フィルハーモニー管弦楽団
茶屋 淳子 オペラハウス管弦楽団
内藤 知裕 東京都交響楽団
橋爪 伴之 元大阪フィルハーモニー交響楽団
長谷川 智之 NHK交響楽団
松田 貴之 大阪交響楽団
横田 健徳 日本テレマン室内管弦楽団
Horns
上間 善之 東京交響楽団
岸上 穣 東京都交響楽団
倉持 幸朋 広島交響楽団
豊田 実加 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
濱地 宗 群馬交響楽団
丸山 勉 日本フィルハーモニー交響楽団
向井 和久 日本センチュリー交響楽団
村上 哲 元大阪フィルハーモニー交響楽団
Trombones & Euphoniums
風早 宏隆 関西フィルハーモニー管弦楽団
清澄 貴之 広島交響楽団
桒田 晃 読売日本交響楽団
ロイド 高本 大阪フィルハーモニー交響楽団
田中 宏史 名古屋フィルハーモニー交響楽団
藤井 良太 東京交響楽団
外囿 祥一郎 元航空中央音楽隊
吉田 勝博 大阪フィルハーモニー交響楽団
Tubas
大塚 哲也 東京フィルハーモニー交響楽団
次田 心平 読売日本交響楽団
林 裕人 名古屋フィルハーモニー交響楽団
渡辺 功 東京交響楽団
Cellos
上森 祥平
櫃本 瑠音
Contrabasses
市川 哲郎 群馬交響楽団
内藤 謙一 日本センチュリー交響楽団
Harp
松村 衣里 京都市交響楽団
Piano & Celesta
沼光 絵理佳
Percussion
安藤 芳広 東京都交響楽団
高橋 篤史
綱川 淳美 東京交響楽団
細江 真弓 関西フィルハーモニー管弦楽団
森 洋太 九州交響楽団
安永 早絵子 オペラハウス管弦楽団
安永 友昭 日本センチュリー交響楽団
山下 雅雄
Stage managers
工藤 響介 大阪フィルハーモニー交響楽団
清水 直行 大阪フィルハーモニー交響楽団
根本 孝史
山野 克朗 東京都交響楽団
客演指揮
丸谷 明夫(大阪府立淀川工科高校吹奏楽部)
中川 重則(岡山学芸館高校吹奏楽部)