山田こどもくらぶ

ハロウィンウィーク

2021.11.21 23:00

10月25~29日は、学童ではハロウィーンウイークでした。学童でのハロウィンは子ども達皆んなが参加できるように、期間を設けてのイベントになりました!!

ハロウィンに向け、飾り付けの準備なども子ども達がお手伝いをしてくれました。

ここで学童のハロウィンウィークの様子をみてみましょう!


【工作】お菓子箱

牛乳パックに色紙をつけるところまでの準備は支援員さんが行ってくれました。

子供達は自分で飾りつけや色塗り、好きな絵をかいて完成。とても個性が光ります。

かぼちゃやコウモリなどお部屋に飾る絵を描いてくれた子もいました。

【ゲーム】射的

悪さをしようと出てきたおばけに見立てた紙コップが的です。

さっそく退治してもらいましょう!!

夏休みにも射的ゲームしたので、狙いを定めるのが上手になってますね。

実は、6個並んだコップの4つに飴かチョコをしのばせてあります。的にあてると、飴もチョコもゲットできた~!と笑顔も溢れます!

ゲームが終わった後お菓子箱も渡しました。

「トリック・オア・トリート」 「ハッピーハロウィン!」子供たちの楽しそうな様子が目に浮かびますね。

お菓子は自宅に持ち帰ってもらいましたが、もう全部食べたでしょうか?とても可愛いお菓子箱も食べ終わった後も、小物入れなどにも重宝しますね!!


【仮装】

ハロウィンといえば仮装です。

魔女のマントを羽織ったり、帽子で仮装しました。こちらのマント、なんと支援員ふうちゃんの手作りなのです!ピンクの大きなリボンがついていて女の子も似合うのですが男の子がつけてもカッコイイですね!手作り衣装ありがとうございます。仮装をすると一層ハロウィン感がでて盛り上がりますね!!昨年よりも、更にハロウィン感が増して、皆んなそれぞれが主役で楽しんでいます!

ハロウィンウィークは、手作りお菓子箱や、射的、仮装など、支援員さんの工夫で思い出に残る楽しいイベントになりました。支援員さん、たくさんの準備も含め、楽しい企画をしていただきありがとうございました。